<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
キャベツを植えつけました。1月21日にタネまきして、 2月22日にポットに植え替えたものです。
畝は畑の都合で、2ヶ所になりました。この春2つめの植えつけです。
この植えつけの様子は、今日(3/2)、もう一つUPしたコンパニオンプランツの記事と同内容のものです。
苗を運び込んで、仮に置き、植えつけ位置を決める
もう1つの畝にも仮置きする 自作の穴あけ器で穴をあける
ていねいに植えつけていく 風対策の網かけ、左上がもう一つの畝
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
植えつけ後、いつものように網かけしておきましたが、風邪対策のものです。
チマサンチュを混植しているのでモンシロチョウに対する忌避効果はどれくらいあるのかも興味があります。
まだまだ寒さ日が続きますが、しっかり育ってほしいものです。早いもので4月末には収穫できると思います。
キャベツを植えつけました。1月21日にタネまきして、 2月22日にポットに植え替えたものです。
畝は畑の都合で、2ヶ所になりました。この春2つめの植えつけです。
この植えつけの様子は、今日(3/2)、もう一つUPしたコンパニオンプランツの記事と同内容のものです。
苗を運び込んで、仮に置き、植えつけ位置を決める
もう1つの畝にも仮置きする 自作の穴あけ器で穴をあける
ていねいに植えつけていく 風対策の網かけ、左上がもう一つの畝
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
植えつけ後、いつものように網かけしておきましたが、風邪対策のものです。
チマサンチュを混植しているのでモンシロチョウに対する忌避効果はどれくらいあるのかも興味があります。
まだまだ寒さ日が続きますが、しっかり育ってほしいものです。早いもので4月末には収穫できると思います。