<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
イチゴに追肥をした後マルチがけをしました。今年は銀色マルチです。
昨年12月末にかけた網をはずしてみると、畝が低く崩れたようになっていましたので、追肥後土を盛り上げておきました。
コンパニオンプランツとしてニンニクを植えていましたが、右の列はよく発芽していたので、一部を左の畝に移植しておきました。
畝を整えた後マルチがけをしました。端を留めた後少しずつカッターで切りながら進めましたが、ニンニクの背が高くて大変でした。
ボカシ肥を追肥する 軽く土と混ぜた後、畝を整える

乾燥で畝が崩れるので水をまく 1列だけ畝にマルチを終わる

穴あけはカッターで横に切る 穴からイチゴ、ニンニクを引き出す

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
マルチがけで気がついたのですが、アブラムシが全くいませんでした。
株元には籾殻燻炭をまいているし、 ニンニクも植えており、 網かけもしているので、どの効果かはわかりません。
イチゴの世話の様子は、「カテゴリ」欄のイチゴをクリックしてこれまでの記事を見てください。
イチゴに追肥をした後マルチがけをしました。今年は銀色マルチです。
昨年12月末にかけた網をはずしてみると、畝が低く崩れたようになっていましたので、追肥後土を盛り上げておきました。
コンパニオンプランツとしてニンニクを植えていましたが、右の列はよく発芽していたので、一部を左の畝に移植しておきました。
畝を整えた後マルチがけをしました。端を留めた後少しずつカッターで切りながら進めましたが、ニンニクの背が高くて大変でした。
ボカシ肥を追肥する 軽く土と混ぜた後、畝を整える


乾燥で畝が崩れるので水をまく 1列だけ畝にマルチを終わる


穴あけはカッターで横に切る 穴からイチゴ、ニンニクを引き出す


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
マルチがけで気がついたのですが、アブラムシが全くいませんでした。
株元には籾殻燻炭をまいているし、 ニンニクも植えており、 網かけもしているので、どの効果かはわかりません。
イチゴの世話の様子は、「カテゴリ」欄のイチゴをクリックしてこれまでの記事を見てください。