ソラマメの倒状防止の網を張りました。伸びる前に設置するといいそうです。
写真のように地上50㎝くらいの高さにネットを張って、伸びてきた枝をネットのマス目に入れて倒れないようにするものです。
昨年までは、支柱を立てて周りをテープで囲っていましたが、倒れたり傾いたりしていました。




(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
この網は、ゴーヤーやカボチャなどに使っていた網の残りを利用したもので、周りに8本の竹杭を打って支えています。
ソラマメは、このところの暖かさで立ち上がってきたので、間もなく1株4本くらいに整枝します。
左右に植えてある小麦も大きくなってきており、バンカープランツとしての役目を果たしてくれそうなので、おいしいソラマメをたくさん収穫しようと思っています。