畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ナス穴、2つ目の準備

2008年03月14日 | ・ナ ス の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

2つ目のナス穴の準備が進んでいます。半分くらい埋まりました。
今日の記事は、3月5日の「ナス、2つ目の穴掘り」の続きになるものです。完成時に、もう1回紹介します。
ブロッコリーなどを埋めた後、堆肥をまぜた土をかぶせ鶏糞2袋を投入、その上に堆肥をまぜた土をかぶせました。(Top写真)

     これまで生ゴミなどを入れてきた         茎ブロッコリーなど屑を入れる
   

     野菜屑が隠れるくらい土をかける            鶏糞2袋を入れる
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

写真の右側が1つ目の完成した穴です。ここで堆肥と土を混ぜてから、2つ目の穴に入れています。
この後、米糠、鶏糞、堆肥などを入れていきます。1度にできないので何日もかけて完成させます。
ナスの苗も大きくなり、接ぎ木も成功しそうなので、今年はおいしいナスがたくさん収穫できそうです。

ホウレン草の収穫続く

2008年03月14日 | ・ほうれん草の栽培
                  <写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ホウレン草の収穫が間に合わないくらい生長しています。
2月12日にも紹介しましたが、現在は12月3日にタネまきしたものを収穫しています。
12月15日にタネまきしたものも、どんどん生長しており収穫が迫っています。

     収穫中のホウレン草(12/3)           右側が12/5にタネまきしたもの
   
                  (写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

かい日が続いており、ホウレン草の生長は更に早まるとおもうので、収穫遅れのないようにしようと考えています。