<写真の拡大は、ここをクリックしてください>
野菜苗が生長しています。雨が降り続いているので、苗の紹介をします。
レタス、キャベツ、チマサンチュは植えつけ、長ネギは外に出しましたが、ナスなど大きく生長して、だんだん管理が大変になっています。
ピーマンも大きくなりました マクワウリもがっちりしてきました

カボチャは本葉が出る 左がキュウリ、右がスイカ

トマトはアイコとフルティカが生長 長ネギは外で元気

(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
ナスは、庄屋大長3株、小五郎3株が元気ですが、この他に接ぎ木苗があります。
ピーマンは、大きく生長していますが、畑の準備はまだだし寒いので、当分このままです。
マクワウリは、写真以外に接ぎ木苗と育苗器に入っているものがあります。
カボチャは、3月7日にタネまきしたものです。寒い日が続き少し徒長してしまいました。
キュウリ と スイカも3月8日にタネまきしたもので、キュウリの方は本葉が出て生長が早いようです。
トマトは、ミニトマトのアイコが5株、ミディトマトのフルティカ5株とも元気です。時間差でもう1度タネまきします。
長ネギは、15㎝以上になりしっかりしてきています。スイカやマクワなどと混植するために育てています。
野菜苗が生長しています。雨が降り続いているので、苗の紹介をします。
レタス、キャベツ、チマサンチュは植えつけ、長ネギは外に出しましたが、ナスなど大きく生長して、だんだん管理が大変になっています。
ピーマンも大きくなりました マクワウリもがっちりしてきました


カボチャは本葉が出る 左がキュウリ、右がスイカ


トマトはアイコとフルティカが生長 長ネギは外で元気


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
ナスは、庄屋大長3株、小五郎3株が元気ですが、この他に接ぎ木苗があります。
ピーマンは、大きく生長していますが、畑の準備はまだだし寒いので、当分このままです。
マクワウリは、写真以外に接ぎ木苗と育苗器に入っているものがあります。
カボチャは、3月7日にタネまきしたものです。寒い日が続き少し徒長してしまいました。
キュウリ と スイカも3月8日にタネまきしたもので、キュウリの方は本葉が出て生長が早いようです。
トマトは、ミニトマトのアイコが5株、ミディトマトのフルティカ5株とも元気です。時間差でもう1度タネまきします。
長ネギは、15㎝以上になりしっかりしてきています。スイカやマクワなどと混植するために育てています。