エンドウ、ソラマメ、小麦の準備をしました。 10月23日の続きになるものです。
全面に堆肥をまいた後、ていねいに耕耘、次に米糠と籾殻燻炭をまき耕耘しました。
10日くらいなにもしなかったので、耕耘は計4回も行いました。次は、エンドウ2列、ソラマメ1列、その間に小麦4列の畝づくりをします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/98/bffee9044ad5d7769434e38d1c13fba0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/90/425b0dd5777fb4164eedb2b216a6f5c9.jpg)
米糠12㎏をまく その上に籾殻燻炭をまく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/e2/9401029c27a3183e6603b5b8124749f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/f184ce925240e427737846f22f55a682.jpg)
よく混ざるように横に耕耘 更に縦に耕耘して終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/06/d4a9ff48b67837ccd36a8444b2accd76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/07/3ec4735aac6ec58b0ac0653662704b25.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)
エンドウのタネまきは11月中旬に、ソラマメのタネまきはポットにおこないますが、小麦のタネまきは出来るだけ早くしたいと考えています。