ソラマメのタネまきをしました。昨年よりも1週間近く遅くしました。
10月25日に準備したポットに、保存しておいた38粒の種を1粒ずつまきました。
約30株を植えるつもりなので、本葉2~3枚になったら、いい苗を選んで畑に植えつけます。
ソラマメは、種子が大きく直接畑にタネまきすると発芽までに時間がかり腐敗することが多いので、移植栽培をした方がいいそうです。
タネは、ヘソの部分を斜め下向きにして、浅く埋め込んでおきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b0/c0e7aa9cd03034819f6b872ba83b5caf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2c/2519f7b3b94ff2b0117768aa81b2c0f2.jpg)
埋め込んだ後、たっぷり水やりを 乾かないようにホウレン草の横に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/99/2208d6bc2bd3f200c0ae8c6aaebe5ce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/d6/2e4b581b9fc61e467d9e3b90883aa25e.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)