畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

大根が順調

2008年11月13日 | ・大 根 の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>


大根が順調に生長しています。 top写真は間引き菜です。
これまで時間差で6回のタネまきをしてきましたが、最初のものは収穫中で間もなくなく終わりになります。
2回目から4回目にタネまきのものは、大きくしっかりしてきたので網をはずしました。
トマトの後に植えた5、6回目にタネまきしたものは、全部が発芽し、間引きを遅ればせながらおこないました。
こちらの大根の網かけは、風よけと寒さ対策に網は掛けたままで栽培します。

2~4回目の網をはずす            2回目も大きく生長
  

最初の大根は間もなく終わりに         5、6回目のものは全部が発芽
  

ていねいに間引きをする             網は掛けたまま冬越しを
  
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)

ユリネを収穫

2008年11月13日 | <その他の根菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>


ユリネを収穫しました。昨年の12月13日に畑友達にもらって植えつけたものです
5月に発芽の様子を、7月には花を切り取った様子を紹介してきましたが、予想より大きいものが4個も収穫できて感激です。
2個植えたものが、4個とたくさんの子どもに増え、来年はもっと多くのユリネが収穫できそうです。
大きい2個を持ち帰り、小さい2個と子どもは、しっかり土の準備をしてから植えつけるつもりです。 
 
茎と葉はすっかり枯れてしまう          引き抜くと4個が現れて感激
  

茎と切り離す                  子どももたくさん出てくる
  
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)