畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

小麦が発芽

2008年11月17日 | ・小 麦 の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>


小麦が発芽しました。11月8日にタネまきしたものです。
2、3日前から発芽し始めていましたが、タネまき後1週間で10㎝ほど伸びて、雨が降ったので写真のように目立ってきました。
サツマイモの後とエンドウ、ソラマメの間で栽培していますが、サツマイモの後の小麦の方が伸びがいいようです。
小麦は昨年に続いて2年目になり、麦踏み等の管理を収穫までしっかり頑張って、またうどんにするつもりです。
ソラマメ、エンドウの間で栽培する小麦は、アブラムシを引きつけるバンカープランツ(おとり植物)の役目を果たすためのものです。

サツマイモの後にタネまきした小麦、雨が降ってよく目立つようになる  
  

ソラマメ、エンドウの畝の間で栽培する小麦も目立ってきた(雨で暗い写真になる)
  
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)