EMボカシを仕込みました。来春の元肥などとして使おうと考えています。
缶は100リットル入りとなっており、一度に作るのは大変なので、3日間かけて作っていっぱいにしました。
EM・糖蜜の混合稀釈液は2日前に作り、暖かいところに置いて活性化させておきました。
ボカシを混ぜ合わせるのには、セメントを混ぜ合わせる「船」を使っています。手頃な大きさで丈夫なので使いやすいです。
ドラム缶のフタには、ゴム状のものが付いており密閉できるようになっており、何もせずに春まで置いておきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/55/0a65d2e6cbee6b0914197b7e7d1d514b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/0a/0fd62d4571132d9d60aa7f207c2e8a8f.jpg)
EM・糖蜜の稀釈液を入れて混ぜる 水分不足の場合はEM活性液を追加
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/20/3f3272291b553715592f8491a4526bd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/38/240dd96419838e4575e4ec5c58f8fc93.jpg)
よくかき混ぜて缶に入れていく これを6回繰り返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1d/d244fbc293206fd38719362ad027092a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/1fa6d00c11d8047b8e51f93291c5ff4f.jpg)
空気を抜くようにいっぱいに詰める フタをしっかり閉めて終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/b851f1b720f8791090b22204d44b31b0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e2/7c16992e20431e65c27d9711cfb9160f.jpg)
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)