スイカのタネまきをしました。一緒にメロンのタネまきもしました。
スイカは、昨年に続き、枕型の大玉で甘くて気に入っている「紅まくら」です。
種袋には9粒入りとなっており、たぶん10粒入っていると予想してセルトレーを10個準備していたら、なんと11粒も入っていました。
1個だけセルトレーをあわてて準備して、11粒の全部をタネまきしておきました。トラブルで育たないものがあっても、11粒もあると困ることもないでしよう。
タネまきのコツは、種が親にくっついていたヘソの部分を下向きに差し込むと、発芽と発根の関係がよくて失敗がありません。
メロンは、カタログを見ていて栽培してみたくなり、「レノン(タキイ)」をネットで注文したもので、8粒のうち4粒だけタネまきしました。
工夫して栽培して、ぜひ収穫したいものだと考えています。 スイカもメロンも発芽育苗器に入れて発芽させます。


4粒をタネまきしたメロン スイカとメロンを発芽育苗器に


(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)