畑・畑・畑

         ・2006年5月より、安全で美味しい野菜づくりに挑戦しています。

ニンジン、2回目のタネまき

2009年03月26日 | <その他の根菜類>
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

ニンジンの2回目のタネまきをしました。3月2日にまいた1回目は、15ヶ所は全て発芽しています。
2回目のタネまきが少し遅くなってしまいましたが、これからは気温地温とも高くなっていくので、時間差でのタネまき間隔も短くなるとおもっています。
今回のタネまきは、2粒ずつ4列20ヶ所におこない、発芽をよくするために不織布を掛けておきました。


 発芽した1回目             2回目は20ヶ所に
 

  1穴に2粒ずつ             不織布を掛けて終了
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)


白菜、最後の収穫

2009年03月26日 | ・白 菜 の栽培
<写真の拡大は、ここをクリックしてください>

白菜は終了となりました。 2月25日に「白菜を美味しく」と、収穫の様子を紹介しましたが、最後まで残っていた1個を収穫しました。
収穫した白菜は、120型の超晩生種「晩輝(タキイ)」、昨年9月24日に植えつけたので、半年も畑に植え続けていたことになります。
昨年も長期間畑に置いていましたが、3月まで収穫するには、このような超晩生種でなくては、トウが立ってしまいます。
けてあった網をとると、外葉は枯れて虫のすみかのようになっていましたが、葉をはがすと、きれいな白菜が出てきました。重さは5㎏もあり、しばらくは美味しく食することができます。

  1個だけ残っていた         網をはずすと枯れた葉が     
 

 外葉を何枚か取ると          重さは5㎏もありました
 
(写真をクリックすると拡大してご覧いただけます)