液晶TV用に5.1chスピーカーのリアを使わず3.1chとして使っていたが、ウーハーから音が出なくなったり、リモコンが時々反応しなくなったりしていた。

どうも光端子を使ったものは不安定な感じがするのと、ウーハーに搭載されたデジタルアンプがリモコンの調子をおかしくしているような気がする。
ウーハーから音が出ないため全く迫力が無く音のバランスが惨めなほど悪い。

で、使用をあきらめてMP3の音楽を聴くために使っていたEdifier R1000TCNをTVに繋げてみた。
幸にもSHARP AQUOSの裏面を見てみると音声出力用のRCA端子が付いている。
また音量の変更もAQUOSのリモコンでできる様に設定できる。
便利じゃありませんか。
いちいちアクティブスピーカー側のボリュームを廻す必要がない。
特にR1000TCNはボリュームが後ろ側にあるので、この機能は大変重宝する。
セッティングを完了し、TVを付けて音声出力をRCA出力側に切り替えてみた。
どひゃー、びっくらこいた。
AQUOSの音声をRCA出力に切り替えるとTV側の音量が最大の状態で切り替わるのである。
そんなん取説に書いてないやん。
たまたま、R1000TCNのボリュームをあまり上げない状態だったので腰を抜かさずに済んだ。
いよいよ試聴。
おやまあ、良い音で鳴ってくれます。
PORT-Aに繋げると聴き疲れもせず丁度良い。
低音も良い感じで聴こえてくる。
アナウンサーの音声もこもったりせずハッキリと聴き取れる。
5.1chスピーカーが置けなくてTVで良い音を楽しみたい人にはうってつけだと思う。
また、R1000TCNは防磁タイプなので画面への影響も無く安心。

どうも光端子を使ったものは不安定な感じがするのと、ウーハーに搭載されたデジタルアンプがリモコンの調子をおかしくしているような気がする。
ウーハーから音が出ないため全く迫力が無く音のバランスが惨めなほど悪い。

で、使用をあきらめてMP3の音楽を聴くために使っていたEdifier R1000TCNをTVに繋げてみた。
幸にもSHARP AQUOSの裏面を見てみると音声出力用のRCA端子が付いている。
また音量の変更もAQUOSのリモコンでできる様に設定できる。
便利じゃありませんか。
いちいちアクティブスピーカー側のボリュームを廻す必要がない。
特にR1000TCNはボリュームが後ろ側にあるので、この機能は大変重宝する。
セッティングを完了し、TVを付けて音声出力をRCA出力側に切り替えてみた。
どひゃー、びっくらこいた。
AQUOSの音声をRCA出力に切り替えるとTV側の音量が最大の状態で切り替わるのである。
そんなん取説に書いてないやん。
たまたま、R1000TCNのボリュームをあまり上げない状態だったので腰を抜かさずに済んだ。
いよいよ試聴。
おやまあ、良い音で鳴ってくれます。
PORT-Aに繋げると聴き疲れもせず丁度良い。
低音も良い感じで聴こえてくる。
アナウンサーの音声もこもったりせずハッキリと聴き取れる。
5.1chスピーカーが置けなくてTVで良い音を楽しみたい人にはうってつけだと思う。
また、R1000TCNは防磁タイプなので画面への影響も無く安心。