ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

ペーパークラフトMODELIK Willys Jeepを作る_その5

2015-05-07 17:18:41 | ペーパークラフトでぼちぼち
 エンジンを作るのはパズルを解いていくようなものである。
部品と睨めっこしながら3面図と照らし合わせ、実車の写真を参考に組み付けていく。
頭の体操には良いかもしれないけれど、日本製のペーパークラフトではありえないほど説明は簡素である。


ディストリビュータの組み付け。
一般車と同じように赤色で塗ってみた。


点火プラグのコード基部の組み付け。


プラグコードの接着。
コードは太目の黒糸を使ってみた。
このとき長さは適当にしておく。


コードに少し余裕を持たせてプラグに接着した後、余分なコードを切断。


インテークマニホールドのパイプは1.7mmのアルミ線を用いた。
左右別々ではなく、部品17に通すようにしてから、左右にカーブをつけた。
エンジン本体にも差込用の穴を事前に開けておいた。


マニホールド関連部品の接着。


エアクリーナーを取り付けのため、真鍮線で補強するようにした。




エアクリーナーの取り付け。


オイルフィルターエレメントの取り付け。


今回はここまでで気力の限界。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする