ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

滋賀県お仕事ドライブ-野洲市~高島市

2021-08-07 08:47:06 | アルトワークスAGSで行こう

 昨日は過酷なお仕事ドライブでした。
ちょいとスケジューリングを誤っていたのかも。


朝は涼しく24度くらいの気温。


琵琶湖大橋を渡り派手なパチンコ屋とかがある八代(はったい)の交差点を左折。
近江富士を見ながらJRの下をくぐる。


おいで野洲・こが。


琵琶湖大橋が混むのが嫌で、朝6時に出発したら7時に着きました。
野洲市の広~い駐車場はガラガラ。

時間まで朝散歩に出かけた。


野洲駅。
いたるところに「おいでやす」の旗や看板があった。


滋賀県名物飛び出しばあさん。

野洲市のしごとはすぐに終わり、守山市もあっというま。
こりゃスケジュールよりも早い。


守山市から栗東市の道は1号線と8号線が重なり、むちゃくちゃ混んでいる。
嫌なこと限りなし。
やっとの思いで栗東市とうちゃこ。
このルートで時間ロスが発生。


栗東市から近江八幡市は1号線や8号線を避けて湖岸に出た。


何とか時間ロスを取り戻せて近江八幡市とうちゃこ。


昼休み時間も走り続けて米原市。


米原市役所の新庁舎のなかにパン屋さんがあり、3階のフリースペースで食べた。
ここから新幹線が見える。
架線がいっぱいで見にくいですが、遠くから新幹線がやってきた。


長浜市。


最終の高島市へ湖北を快調に飛ばしていく。


何とか間に合いました。


旧庁舎の左側に新庁舎が建っている。


161号バイパス経由で帰宅。

滋賀県も各市町のリニューアルが行われていて、とても綺麗。
便所からトイレに変わっている。
便所のスリッパや木製のつっかけに履き替える必要がなくなった。

何とか1日で回り切ることができました。めでたしめでたし。

総走行距離は248kmでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする