goo blog サービス終了のお知らせ 

ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

高浜町の城山公園を見てきた

2022-03-09 07:17:04 | アルトワークスAGSで行こう

 昨日はドライブ日和。
春から始まる釣りシーズンに向けて、日本海の釣り場を見て回ることにした。


若狭上中から東市場交差点を左折して若狭西街道へ。


車はほとんど走っていない。
うみんぴあ大飯まで一気に行ける。


義経号を見ながら城山公園を目指す。


佐伎治(さきち)神社交差点を右折。


城山公園とうちゃこ。
ありゃま~景勝地じゃないですか~。
明鏡洞という高浜八穴の一つと書いてあった。
ただ、あと7つはどこじゃろかと見渡してみてもわかりませんでした。


日本海の荒波が寄せてくる。


東側には高浜が広がっている。
サーファーがたくさんいました。


灯台を目指してみた。


高浜城山灯台。
設置年月は大正15年6月1日


灯台から岩場へ降りる道がある。


波は荒いですけど、釣れそうな場所がありました。


お次は「うみんぴあ大飯」へ。


若狭宇宙鯖缶というのが販売されていました。
ちょうど行った日から販売開始の商品。
説明書より↓
宇宙食鯖缶は小浜水産高校と福井県立若狭高校で14年という長い年月をかけ開発されました。
生徒たちは工夫し、液にとろみをつけたり、味を濃くしたりするなど試行錯誤を重ねました。
そしてついに2018年、JAXAによる宇宙日本食として認証されました。

説明書に感激し2缶買っておきました。


エルガイアで帝国ホテルのCGシュミレーションを迫力ある大画面で堪能しました。
立派な観客席はJ子様と二人だけの貸し切り状態でした。


小浜新港へ。


釣り客は誰もいませんでした。


海を見ながらのドライブは快適でした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする