goo blog サービス終了のお知らせ 

ペーパー・写・楽

ペーパークラフト、京都の写真、カブ、自転車、軽自動車で楽しんでいます。

Regia Nave ZARA(1/200 無料ペーパークラフト)を作る-その5

2022-04-22 07:22:04 | フリーのペーパークラフト

 修正箇所や説明図の誤りが多々あるこのモデルは、実船の画像や、出来上がりを想定した修正がかなり必要で難しい。

今までの作成過程はこちら
ダウンロードサイトはこちら

今回も艦橋作成の続き。


4本の太い柱を通してみた。
4本の柱の軸に100円ショップの竹製バーベキュー串や竹ひごを補強のため中に通して接着した。

意外とすんなり艦橋内を通過しました。


艦橋手前の円筒形の修正。
上蓋となる円形の直径から円周率を掛けて長さを60mmとし、高さは艦橋部を測り23mmとした。


上部(画像では下のほう)は艦橋の形状に合わせカット。


このようにしました。


測距儀を付けた。


ガードのようなものを取り付け。


円筒形になる部品は円形の直径から割り出して、両端を2mmずつカットした。


測距儀を取り付けて、4本柱の上部をヤスリで平らにした。

ここまで作るのに仮組みしてかなり修正しました。
やはり難しすぎるモデルだと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする