ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

腰が捻じりにくい (2月24日の臨床実践塾)

2019-02-16 07:22:38 | 診断即治療と虹彩学
この「診断即治療」は、 FC2ブログ にも転載しています。

 
ビフォー            アフター



昨日、臨床実践塾の準備で、スタッフと一緒に実験をしました。
当院のスタッフをモデルにしたのですが、たまたま腰の捻れが悪い感じでしたので、モデルになってもらったのです。
左がビフォーで右がアフターです。
そんなに変化はわからないのですが、アフターのほうが膝が倒れているのがわかるはずです。

実はこれ、頭に1本鍼を刺しただけです。
臨床では、患者さんには説明しても、スタッフへの説明はしません。
ですから、鍼を刺して腰を捻じってもらうと、ヒョイと腰が捻じれたので、
「頭で腰が治るんですか?」と聞いてきました。

頭で腰椎を調整するのは少ないので、もしかしたら今までも見たことがなかったかも知れませんし、この実験をするときに、
「ちょっと時間があるので実験をしてみよか」と、何の説明もせずに始めたので、想定外のことを説明してほしいと思ったからかも知れません。

実験をしたもう一つの理由は、ちょうどその時、来月から当院のスタッフになってくれる方が面接に来ていたので、ちょっとおもしろいテクニックを見てもらおうという気持ちもありました。
それで、その方に、
「ちょっとした実験をするけど見る?」と声をかけて実験をしたわけです。

「七星論は、身体各部に七星を配置してあり、その七星を活用すると、いろんな箇所で、いろんな箇所の治療ができるのです」と説明しながら、スタッフをの腰の捻れを確認してから、頭皮への刺鍼で腰椎を矯正したのです。
幸い、モデルになってくれたスタッフが驚いてくれたので、実験としては成功です。

もちろん、この矯正法は実験だけのものではなく、臨床でも使っている矯正法です。
それは、私が患者さんとのコミュニケーションを取る目的で、
「如何に楽しく治療するか」ということを考えているし、ワンパターンの治療法では面白くないからです。
ワンパターンにしないために、「手を変え品を変え」をしているわけです。

そうすることで、患者さんは、
「同じ症状なのに、前回はここに鍼をして、今回はここに鍼をして治しよった。どないなってんねー」と考えると思います。
そのように考えてもらえることを願っているのです。(^_^;)

何故だと思いますか。

患者さんに「プロだ!」と感じてほしいからです。
ワンパターンだと、素人と同じになってしまうと考えているからです。
素人とプロの違いは何かと言うと、プロは、

① 体の構造をよく知っている

② 構造から治し方を考えることができる

③ いくつも治し方を知っていて、それを選んで使える

④ 一連の流れを解説ができる

こんなところにプロとしての差が出てくるのではないかと考えているわけです。
今回の実践塾 でも、こんな楽しいいことをやってみようと思います。

一つの症状を治すのに、「こんな方法もある、あんな方法もある」と、いくつかの治療法を見ることで、だんだん自分でも「治療法の応用方法」というのがわかってきて、独自の「秘伝」というのを生むことができると考えているからです。
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米小売り高減少発表後、NYダ... | トップ | 米中貿易協議期待でNYダウ443... »
最新の画像もっと見る

診断即治療と虹彩学」カテゴリの最新記事