ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

淀屋サミット、豪商取り潰しから300年

2005-05-18 19:23:28 | スケッチ
 2005年の今年は、豪商淀屋が幕府からお家取り潰しに
遇って 300年にあたる。これを記念して淀屋サミットが
鳥取県大阪事務所交流室で開かれた。

スケッチは作家、新山通江さん講演の時の
会場の模様である。彼女の顔が右隅のスライド画面に
着物姿で 大きく写し出されていた。

 新山通江さんは、大正15年生まれ、30有余年の
淀屋研究の成果を、昨年、「真説 淀屋辰五郎」の 大著にまとめた
人である。その日、淀屋研究にゆかりのある方々多数、
一般の参加者もいれて、約100人が淀屋サミットに集まった。

 淀屋は初代の常安(じょうあん)が秀吉の淀川土木工事で
財をなし、あと米市を開設、屋敷から米市までの間にかけた
橋の名が淀屋橋のおこりと伝えられている。

 14世紀に開設されたオランダアントワープにある穀物取引所跡に
日本関係の資料室があり、その中にジョアン・ヨドヤの名が残されて
いるという話を今回の淀屋サミットで聞いた。

 シカゴに國際商品先物取引所があるが、ホール玄関前に
当の取引所の全てのシステムが淀屋の米相場を習ったと
銅版に記述されているそうだ。

 米国で今全盛のデリバティブ取引の元祖こそが
淀屋の米市であり、淀屋は取り潰しにあっても、
今をときめく世界の商品相場最先端に淀屋の生き様が脈々と
継承されている事実にロマンを感じる。

 淀屋にまつわるエピソードは尽きないが、淀屋は
お取り潰しのあとも、倉吉の地で淀屋の子孫が、
大石蔵助の討ち入りに備えて、巨額の資金を提供して、
蔭で支えたとの資料が残されていると聞いた。

 幕末、徳川幕府を倒すべく、公家方に対して
王政復古資金を用意して時くるに備えていた
いう記録もあるそうだ。

 淀屋サミットに大方のスポットライトが当たる日が
意外に近いかもしれない。(了)



Kenさんのスケッチは、ブログ容量の関係で削除させて頂きましたが、11月1日に、「かんぽう」さんから『ユニークに乾杯』というタイトルで出版予定です。定価2.000円。
ISBN978-4-904021-03-3  C0071 1905E 
株式会社 かんぽうサービス ℡06-6443-2173
大阪市西区江戸堀1-2-14 肥後橋官報ビル6F(〒550-0002)
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住吉宮町、清成医院 | トップ | パンダはやはり人気者:王子... »
最新の画像もっと見る

スケッチ」カテゴリの最新記事