朝晩は過しやすい秋という感じがするが、日中は暑い。
15:00現在の気温は、室内でも30度を超えている。
それでも、夕方がくると段々と涼しくなり、秋を感じることが出来る。
気がついたら、ナナちゃんが着替えていた。
着せ替えボディーのナナちゃんも、秋の装いにお召し替え。
この前まで、浴衣姿でも暑そうだったが、この服装でも暑さを感じないのはやはり秋なのだ。
キンカンの木に支えられて、ピョコンと背伸びしたユリも種の部分が大きくなり始めた。
やがて風で種が飛ばされて、そこらに仲間が顔を出す手筈になっている。
イングリッシュローズの、何やら舌を噛みそうな長い名前の薔薇も秋の月を眺めながら咲いている。
余分な徒長した庭の草花を剪定していたら、いろいろな生き物にも出会う。
(食事中の蜘蛛)
逆さまになって食事中とは、如何なる事か判らない。
大物を捕まえたようだから、さぞやまた大きく成長することだろう。
トカゲ・蟻・ダンゴムシその他諸々が庭で生活し、中には刺す輩も居る。
特に柑橘類の葉っぱが好きなのが、この青虫。
刺したりはしない、大人しい青虫。
アゲハチョウの幼虫で、毛虫のように毛が無いし面白い格好をしている。
顔を見ると、なかなかユーモラスというか可愛い顔をしている。
春になると、「去年の青虫です、その節はお世話になりました」と言いながら、優雅に庭を飛び回る・・・予定。
もう9月も終わろうというのに、日中は30度を超える予報が続く。
それでも、昆虫や植物は秋から冬に備えて着々と準備をしている。
「秋風が吹いて慌てる百日紅」・・・・しろ猫