カンチャン狂騒曲

日々の事をあれこれと、大山鳴動してネズミ1匹がコンセプト。趣味さまざまなどを際限なく・・。

空と山と雲と花と

2021-09-09 15:37:43 | おでかけ

 今日は朝から涼しくて清々しくて、なかなかの天気。

 気分よく一日のスタートが切れそう。

 

 (キバナコスモス)

 青空に白い雲がポッカリと・・。

 キバナコスモスも今を盛りと咲き誇っている。

 終わった花があまりないのでスッキリしている。

 

 (キンカンの花)

 もう何度目の開花か忘れたが、また咲いている。

 最初の頃の花は、もうとっくに実になり、かなりの大きさになっているのに、まだ咲くのかと呆れる。

 今日は、午前中に車をディーラーに持ち込んでドライブレコーダーの無償交換の予定。

 相方は、髪をカットするのだと午前中に予定をあわせる。

 出来れば午前中のうちに、スタートして菊池渓谷に夏の名残の涼を求めに行くはずだった。

 が、しかし、秋に行くことにして本日は南阿蘇の「阿蘇望の里」へ昼飯を食べに行くことに変更。

 急な目的地変更は我が家ではしばしばで、誰も驚かない。

 

 (レストランの窓辺から)

 わりと腹が減っていたので、何を食べても旨いという状態で席に着く。

 空気が澄んでいて、阿蘇の山々はクッキリ見えるし山の上の雲も風が無いのでポッカリと同じ位置に。

 ただ、失敗は甘すぎるデザートを選んでしまったこと。

 前回失敗だと思ったものを、今度も選んでしまったのは失態。

 帰りは道の駅「萌の里」に寄って、サツマイモを買うことに。

 

 (萌の里のコスモス畑)

 コスモスが見頃を迎えていた。

 コスモスも品種があるのだろうが、子供の頃のコスモスは秋の運動会の頃が最盛期だったと記憶する。

 世の中、季節も花もだんだん前倒しになってきている気がする。

 

 (萌えの里の後の山々)

 緑の草原が広がる山々と青い空、それにこれまたポッカリと白い雲。

 今日はまた目に良さそうな景色ばかりを見て過したひとときだった。

 実は、帰りにちょっと寄り道をして、白糸の滝にも回った。

 機関紙で木山川の特集を組んでいて、後日源流域を巡る予定だったのだが、帰路のついでに2~3箇所を回ることに。

 森林浴というのか、マイナスイオンというのか、なかなか良かったがそれは、また明日UPしよう。

 「風景の中央に立つ自撮り棒」・・・・しろ猫 

 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする