からくり出張所

様々なからくりを徒然なるままに書くつもりです。
明るく楽しい趣味Blogが目標。
毎日ほっこりと。(^0^)

根付けらしき根付け(^0^;)

2012年01月08日 19時59分50秒 | からくり情報

 ちょっと早いのですが、昨日今年度の講義が終わりました。と云うことは1月7日(土)から我が大学は講義が始まったのです。そして来週はセンタ入試、次の週は後期試験、そして大学入試とイベントが目白押し。大震災のおかげでスケジュールが押せ押せになってしまったようです。とはいえ半年間緊張を強いられた仕事から解放されてホッとしています。 その反動で昨晩はグータラしてしまいました。(^0^;)

そして今日は一転して本業に専念してしまい家から一歩も出ませんでした。疲れた一日でしたけど仕事も先がちょっと見えてきました。

 忙中閑ありで作業が一段落したところで十年近くかかってボロ市で集めてきた千円台から二千円台の格安根付けを並べて自己満足しておりました。 山盛りの商品からじっくり捜すと面白いものがあるのですけど、最近は極端にレベルが落ちてしまい手を出したくなくなっています。次第に大きくなって人形だと云えるものが殆どになってきています。 日本市場を舐めて欲しくないものです。 本格的なものを蒐集している方から見ればゴミだと思われる代物ばかりですが、手仕事から産み出されたものだと思うと貴重で、 自分で作ろうと思っても不可能です。(^0^;)

Dscn0817 今年の干支の龍。一昨年のボロ市で見つけて密かに持っておりました。(^0^) 「瓢箪から駒」ならぬ「龍」が出てこようとしています。瑞祥の根付けを今年の隆盛を祈念して冒頭に掲載しました。どうぞ良い一年でありますように。

ところでこの蒐集?に転んだきっかけはホームページにも掲載していたことがある「蛙の腕相撲」です。 型取りしたプラスチックだと思って手を伸ばしたのですが、木製であることに気が付いて驚きました。越南製かなぁーと云う小父さんの言葉に驚きました。蓮の実の上で腕相撲をする蛙さんのユーモラスな格好にこちらも格好を崩してしまいます。

Dscn0789

それから蛙根付けを幾つか集めました。最近は気に入ったデザインのものが見当たらなくなりちと残念です。

湯桶に浸かった蛙、順番待ちなんでしょうか桶には大小二匹の蛙です。

Dscn0662

いつ頃入手したのか定かではありませんが、蛙と亀の組み合わせです。亀には蓮の葉が被さっていますが、茎には蓮根の穴まで開けてあります。Dscn0798

そして干支の良さそうなものもついでに手を出しますが、商売っ気たっぷりのものばかりで安くて良いのは滅多にありません。何とかましなものはこんなところです。 米とネズミは縁起が良いのです。

Dscn0814

これは店の奥に置いてあったものを掘り起こした桃と猿です。猿と桃は中国では長寿延命のシンボルとのことです。 台座の底が傾いて立たなかったので負けてくれました。いまでもこの店の小父さんは覚えているようです。

Dscn0786_2   

誠にアンバランスな姿ですが、これで立ってくれるから嬉しいですね。台座を紙鑢でせっせと磨いて水平を出したことを思い出しました。

同じ猿でもこんなものがあります。

 ところが、 猿と思って入手したら頭に小さなお皿があって河童でありました。(^0^;)Dscn0804

このような意外な結果も楽しいものです。

こんなデフォルメされた蜻蛉もありました。一度見かけただけでその後遭遇していません。

Dscn0670

年に一、二個しか入手しないことにしているので結構真剣に選んでしまいます。 その世田谷ボロ市が1月15日(日)、16日に開催されるので楽しみにしています。 今年はどんなものを発見するか楽しみです。

興味ある方は楽市楽座の時代から四百年続いている世田谷ボロ市に出かけませんか。東急・世田谷線の上町か世田谷下車です。

ちなみに世田谷区は江戸時代は豪徳寺の猫招きの伝説で知られた彦根藩・井伊家の所領地でしたが、それ以前は小田原北条の重臣・吉良家所領でした。経堂を通る城山通りはこの時代の世田谷城址公園にちなんで付けられたようです。この頃始まった素朴な市が細々続いて現在に至ったわけです。 北条家が豊臣に滅ぼされ失業してしまった武士の子孫が我が家の近辺に結構住んでいます。(^0^)


新春の初島

2012年01月04日 22時08分36秒 | ぶらり旅

   暮れから元旦まであまりにも慌ただしかったのでたまたま確保できた熱海市・初島の宿の一泊してきました。 今回はいつもよりも更に何もすることもなく泊まってきたという旅になりました。何もしないことが一番だと云いながらパソコンを持って行くようではちとおかしいのではと同行者から顰蹙をかったのですけど・・・・・・。 それも心の安寧のためであればまたよきかなでした。 同行者はプール、温泉と楽しんでいるようでしたが、私は温泉で充分です。 例外は翌日の凧揚げをちょっとだけ見てあげたことですが、大きな建物のせいか風が巻いてしまいなかなか安定しませんでした。飛ばした場所があまりにも安直すぎたようです。 忘れないうちに旅の記録をメモしておきます。

Dscn0733 七連の連凧、実はこの型式を飛ばすのは初めてでしたが、風向きが安定すれば意外に簡単なようです。

この日は写真のような風波でしたが、前日の小波のうねりの方がよく揺れました。 海は見かけと違いますね。

Dscn0726 部屋からボンヤリと外を眺めるだけの旅となった私でした。

 写し方を習熟したとは云えませんが、360度のパノラマ写真にトライしたらこんな写りとなりました。 ぐるり一回りで撮った写真も面白いものです。Dscn0676

一緒に写した180度のパノラマです。

Dscn0678 こちらがパノラマらしい写真になります。本来は一画面ずつを重ね合わせてソフトで合成した方が鮮鋭なものになるのですが、精密な撮影方法と合成の手間を考えると安易な方法に頼ってしまいます。 宿の中は正月のディスプレイがロビー全体を飾っているので華やかな気分になりますが、夜間は照明を落としてあるので寂しい空間でした。 ここにも震災が影を落としています。

Dscn0682 せめて豪華な夕焼けをと部屋の窓から伊豆半島の夕焼けを眺めておりました。

Dscn0689

帰路は熱海市の来宮(きのみや)神社に参詣し、この地の大楠を初めて拝んできました。 実はこの神社は断酒の神社でもあるそうですが、その願いはせずに酒害除けのお願いをしました。(^0^)

Dscn0741

我が故郷、武雄市の大楠に勝るとも劣らぬ姿に感激です。 樹齢二千年、全国二位とのことでした。実はあまり知られていないのではと思いましたが、私が知らなかっただけでしょうか?巨木の権威、酔考さんに伺ってみるつもりです。

武雄市には全国五位という樹齢三千年の大楠を含めて三本が神域とは云えない普通の場所に聳えているのが凄いと思います。と贔屓目に見ております。(^0^)

旅の締め括りに大楠に巡り会って云い正月になったと思いました。 その御利益か大した渋滞にも嵌まらずに帰宅できたのは何よりでした。

明日から仕事のスタートです。何から手を付けようかという状態でありますけど。(^0^;)


作業始め

2012年01月02日 20時07分18秒 | からくり情報

 新春二日目にしてやっといつもの正月パターンになりました。 近所の天祖神社に初詣し、氏子費を払ってから驛の側の経堂山・福昌寺へご挨拶。不在の住職と墓参りのあとでバッタリ会ったのでお話しできました。 これで正月のイベントが終わりました。 ホッとします。(^0^)

Dscn0632 このお寺は江戸時代以前からあってお経を収めた堂があったとか、それが経堂の由来の一つのようです。 驛の商店街の裏にあるとは思えない静かな新春のお寺でした。

これで自由時間となったのでやりかけのSNCF 140Cのテンダーを加工していましたが、小穴の防水箇所が21もあるので殆ど進んだ感じがしません。写真も撮らず40分ほど作業して終了。半分ほど防水したところです。内部は以前のままで本日は小さな部品の取り付けです。

Dscn8345 テンダー背面の小さな小穴に手摺りやランプなどを取り付けるのですが、全部の取り付け孔にシール剤を塗る必要があります。焦るとたいてい洩れるのでのんびりやっています。 内側をステンレスの水タンクにしてあるのがこれまでの製品でしたけど何でだろう。 スリムなテンダーに合わせた容量?工賃削減?、楽しませるため?等々余計なことを考えます。

Dscn8344

水圧ポンプは組み立ててあるので各孔をを防水しながら取り付けていきます。その順序がクイズのように複雑なのでいつ終わるのでしょうか?

以上が書き初めならぬからくり作業始めでした。色々やり残したことがあるので細々と作業を継続するつもりです。

これを終えて昨日の大人数の新年会食とは打って変わっての二人きりの夕食です。いつもは当たり前と思っていたのですが、子供達の独立以来寂しい食事をしていたのですね。(^0^)

さて、明日から一泊で熱海市初島です。何もせずのんびりとしてきます。(^0^;)


もう新年(^0^;)

2012年01月01日 22時45分28秒 | 偶成

明けましておめでとうございます。

 一年を締めくくった途端に当然ですが、新年となりさてどうしようと迷ってしまう俗物でありますが、一年の計は元旦にありと云いますので思い浮かぶことを何か書いておきます。(^0^;)

Dscn0643

慶事が続くように頑張ろうというのが集まった家族との話。良いことが起きるよう精進しようとベクトル合わせ。

国に頼れないので我が家で自立できるようにしておこう。 記念写真を撮ろうと思って庭に出た途端に地鳴りがして地震が来ました。震度3でしたが地鳴りがするのはただ事ではないと思った次第です。鳥島沖が震央というのに東日本全体が触れたのでプレート全体が振動した感があります。もう一度震災グッズを見直そう。

そして、健康第一だなぁ。やっぱり。と家族を見渡しながら思いました。それにしては私は呑みすぎ?いやエネルギーの元かも知れませんけどね。

国の行く末を考えるなど大それた発想は隠居人には無理ですが、他人様に迷惑をかけずに毎日を過ごしていきたいものです。本日は時間がなくてほぼ家の中、本日の賀状はミスマッチが少なかったのでホッとしました。 そろそろ賀状を減らす時期かなと毎年考えています。(^0^;)

そうそう、今日の配達は朝八時半。郵便会社も頑張っているなと思います。この点は誉めておきましょう。

Homepageの更新は間に合いませんでした。明日時間があればやっておきます。