苺ティラミス 2007-03-29 | スイーツ なんか、ちょっと気持ち悪い画像ですいません。センスの無い飾り付け...。一応、ティラミスなの。 昨年も作った苺ティラミスを、今年も作ってみました。苺がだんだん安くなってきたから。 息子には小さめサイズで。 苺の甘さを利用して、お砂糖は少なめ。おかげでペロリと平らげてしまいました。卵の入った濃厚ティラミスの方が好きなんだけど、爽やかな苺ティラミスも美味しかったです。見た目はあまり爽やかじゃないですけどねぇ。 #お菓子 « みぞれ温奴 | トップ | ブラウニーのベーグル »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (p---n) 2007-03-29 03:18:21 ティラミス!大好物です!私の知る限り半径2時間以内の地域ではティラミスを作るのに必要なマスカルポーネが売ってないのでもうずーーーっと食べていませんが今でもあの美味しさを忘れられずに日々過ごしています(笑)←大げさwティラミス大好きなくせにイチゴのティラミスはまだ試したことがないんですよ。やっぱりイチゴのピンクがかわいらしい♪ 返信する おはようございます (カプチーノ) 2007-03-29 09:08:01 先日はご訪問ありがとうございました!まゆみさんの写真の美しさ!器づかいもお料理も、特に和え物が綺麗ーー!わ~きれいーすてきすてきーー!と、どんどんさかのぼって拝見しました。苺ティラミス、きれいですよ~☆とても美味しそうです。去年のも拝見しました。息子くんがとっても嬉しそうで可愛らしくて私も思わずニコニコ気分になりました。お弁当もとっても美味しそうで真似させてもらっちゃおぅ~~なおかずも!(笑)ご主人さまのうどん!!!とても美しいですね。ツヤツヤもちもち感が伝わってきます~~。我が家はズボラなので捏ねはHB→製麺はパスタマシンにと・・・通から言わせると「邪道じゃ!」なうどん作っております(笑)ご主人様はもちろん手作業なのでしょうか?それと讃岐うどんの(エキブロ)も拝見しました!我が家も讃岐うどん食べに行きたい~と思っていまして!とっても参考になります!行く時はもう一度読ませてもらってから旅立ちます!(笑)長々とすみません。。是非リンクさせてくださいね。これからも宜しくお願いします♪ 返信する Unknown (makota_0843) 2007-03-29 15:02:28 好き好きっ♪ティラミス!ぜーんぜん気持ち悪くなんか無いですよ~(^^)苺がいっぱいで美味しそうです!!!息子くん、去年のティラミス覚えてましたか?(^^)この美味しさを知ってしまったんですね~彼は・・・これからドンドンリクエストされちゃいますよ。(^^)うふふっ。 返信する >p---nさんへ (まゆみ) 2007-03-29 16:22:58 クリームチーズで作ってもそれらしく出来るけどやっぱり、マスカルポーネで作ったティラミスが一番ですよね!ちょっと高いけど、納得の美味しさです。苺をミキサーでガガガーッとしたのを混ぜたの。簡単で美味しいんですよ。苺の代わりにキウイで作っても美味! 返信する >カプチーノさんへ (まゆみ) 2007-03-29 16:27:40 わわわー、ありがとうございます。リンクも恐れ入ります...。こんな拙いブログですが、是非仲良くしてくださいね。主人は、うどんをうつのがストレス発散のようなのです。おかげで、たまーにしか食べられないんですけど(笑)。足で踏んでるんですが、体重が50~60キロくらいの人だと良いらしいんですね。でも主人はかなりオーバーですから..ははは。粉は香川から取り寄せています。讃岐には敵わないけど、東京のうどん屋さんより美味しいですよ!香川のうどん屋さんは、あの記事には記載してませんがもう閉店しちゃったり、場所が変わったりしたのもあるので行くときはご一報くださいね。しっかりお教えいたします(笑)。 返信する >makotaさんへ (まゆみ) 2007-03-29 16:29:32 気持ち悪くないですか???主人には「なんじゃこの岡本太郎みたいな苺は!」と言われてしまいました。でも、岡本太郎なら、芸術っぽくていいですよね?なんて。息子は、昨年のは覚えてなかったみたい(笑)。でも、皿まで舐める勢いで食べてましたー。 返信する Unknown (ryonouske) 2007-03-29 22:07:52 こんばんは^^手作りですかぁ~...すごいなぁ~(^。^)確かに今イチゴがお手ごろ価格ですものね。↓みぞれ温奴作ってみました♪簡単でお腹いっぱい...結局大根1本すりすりしちゃいました(^。^)小サイズで...(^_-) 返信する レシピ欲しいな (もめん) 2007-03-30 04:54:03 こちらのレシピで、いちごのティラミスのレシピを試したことがあるのですけど、あんまり美味しくなかったんですよねえ。どちらのレシピをお使いですか?前回お作りになったバックナンバーを拝見したら、スターバックスのだとか?美味しそうー。↑無花果入りのパン、最近よく聞きますねえ。美味しそうだわー。 返信する >ryonouskeさんへ (まゆみ) 2007-03-30 09:11:56 昔、アルバイト先でティラミスを作っていたの。そのアレンジです~。苺の季節も終わりで、随分安くなってきて助かります。高い時期は買わないのでした(笑)。わー、温奴、大根1本ですか!!!それは凄い。おろすのも大変だったでしょう~。でも、温かい大根おろしをご飯に乗せて食べるのも美味しいんですよね。 返信する >もめんさんへ (まゆみ) 2007-03-30 09:23:39 学生の頃、パスタ屋さんでアルバイトしていたんです。その時にティラミスは作っていて、そのアレンジです。卵の代わりに苺をいれました。水分が多くて固まるか不安だったのでゼラチンを加える方法で。苺は1パック。福岡のあまおうっていう苺を使いました。大粒で中まで甘いの。飾り用に5粒残して、残りをミキサーにかけます。それを小鍋に入れて少し温め、ゼラチンの粉5グラムを溶かします。ボウルに生クリーム1/2カップ(100ミリ)入れグラニュー糖20グラムを加えて、固めに泡立てます。そこにマスカルポーネ100グラム入れて混ぜ合わせます。ミキサーにかけた苺を少しずつ加えて混ぜます。容器に好みでスポンジをしいたり、スライスした苺を入れたりして混ぜ合わせたチーズを流し入れます。飾りに苺を乗せて、冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。ココット型3個と息子用の小さめサイズのが作れました。この砂糖の量だとちょっと甘さが控えめなので、お好みで増やしてくださいね。何か分からなければ、いつでも仰ってくださいな。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
私の知る限り半径2時間以内の地域ではティラミスを作るのに必要なマスカルポーネが売ってないのでもうずーーーっと食べていませんが今でもあの美味しさを忘れられずに日々過ごしています(笑)←大げさw
ティラミス大好きなくせにイチゴのティラミスはまだ試したことがないんですよ。やっぱりイチゴのピンクがかわいらしい♪
まゆみさんの写真の美しさ!器づかいもお料理も、特に和え物が綺麗ーー!
わ~きれいーすてきすてきーー!と、どんどんさかのぼって拝見しました。
苺ティラミス、きれいですよ~☆とても美味しそうです。去年のも拝見しました。息子くんがとっても嬉しそうで可愛らしくて私も思わずニコニコ気分になりました。
お弁当もとっても美味しそうで真似させてもらっちゃおぅ~~なおかずも!(笑)
ご主人さまのうどん!!!とても美しいですね。ツヤツヤもちもち感が伝わってきます~~。
我が家はズボラなので捏ねはHB→製麺はパスタマシンにと・・・通から言わせると「邪道じゃ!」なうどん作っております(笑)
ご主人様はもちろん手作業なのでしょうか?
それと讃岐うどんの(エキブロ)も拝見しました!
我が家も讃岐うどん食べに行きたい~と思っていまして!とっても参考になります!行く時はもう一度読ませてもらってから旅立ちます!(笑)
長々とすみません。。是非リンクさせてくださいね。
これからも宜しくお願いします♪
ぜーんぜん気持ち悪くなんか無いですよ~(^^)
苺がいっぱいで美味しそうです!!!
息子くん、去年のティラミス覚えてましたか?(^^)
この美味しさを知ってしまったんですね~彼は・・・
これからドンドンリクエストされちゃいますよ。(^^)うふふっ。
やっぱり、マスカルポーネで作ったティラミスが一番ですよね!
ちょっと高いけど、納得の美味しさです。
苺をミキサーでガガガーッとしたのを混ぜたの。
簡単で美味しいんですよ。
苺の代わりにキウイで作っても美味!
リンクも恐れ入ります...。
こんな拙いブログですが、是非仲良くしてくださいね。
主人は、うどんをうつのがストレス発散のようなのです。
おかげで、たまーにしか食べられないんですけど(笑)。
足で踏んでるんですが、体重が50~60キロくらいの人だと
良いらしいんですね。でも主人はかなりオーバーですから..ははは。
粉は香川から取り寄せています。
讃岐には敵わないけど、東京のうどん屋さんより美味しいですよ!
香川のうどん屋さんは、あの記事には記載してませんが
もう閉店しちゃったり、場所が変わったりしたのもあるので
行くときはご一報くださいね。しっかりお教えいたします(笑)。
主人には「なんじゃこの岡本太郎みたいな苺は!」と
言われてしまいました。
でも、岡本太郎なら、芸術っぽくていいですよね?なんて。
息子は、昨年のは覚えてなかったみたい(笑)。
でも、皿まで舐める勢いで食べてましたー。
手作りですかぁ~...すごいなぁ~(^。^)
確かに今イチゴがお手ごろ価格ですものね。
↓みぞれ温奴作ってみました♪
簡単でお腹いっぱい...結局大根1本すりすり
しちゃいました(^。^)小サイズで...(^_-)
どちらのレシピをお使いですか?
前回お作りになったバックナンバーを拝見したら、スターバックスのだとか?
美味しそうー。
↑無花果入りのパン、最近よく聞きますねえ。
美味しそうだわー。
そのアレンジです~。
苺の季節も終わりで、随分安くなってきて助かります。
高い時期は買わないのでした(笑)。
わー、温奴、大根1本ですか!!!
それは凄い。おろすのも大変だったでしょう~。
でも、温かい大根おろしをご飯に乗せて食べるのも
美味しいんですよね。
その時にティラミスは作っていて、そのアレンジです。
卵の代わりに苺をいれました。水分が多くて固まるか不安だったので
ゼラチンを加える方法で。
苺は1パック。福岡のあまおうっていう苺を使いました。
大粒で中まで甘いの。
飾り用に5粒残して、残りをミキサーにかけます。
それを小鍋に入れて少し温め、ゼラチンの粉5グラムを溶かします。
ボウルに生クリーム1/2カップ(100ミリ)入れ
グラニュー糖20グラムを加えて、固めに泡立てます。
そこにマスカルポーネ100グラム入れて混ぜ合わせます。
ミキサーにかけた苺を少しずつ加えて混ぜます。
容器に好みでスポンジをしいたり、スライスした苺を入れたりして
混ぜ合わせたチーズを流し入れます。
飾りに苺を乗せて、冷蔵庫で冷やしたら出来上がり。
ココット型3個と息子用の小さめサイズのが作れました。
この砂糖の量だとちょっと甘さが控えめなので、
お好みで増やしてくださいね。
何か分からなければ、いつでも仰ってくださいな。