![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/89252f78aad4a608a73dec0f60934cd4.jpg)
明日のお弁当は何にしようかなーと息子と話していたとき、「きんぴらごぼう!」と言われました。
えー、きんぴらごぼう好きなの?
うん、オレきんぴら大好きー!
確かによく食べるけど、リクエストするほど好きだったとは...
ということで、夕飯にはきんぴら。
きんぴらごぼうって、細く切って歯ごたえを楽しむのもいいし、ささがきにしてふんわりしたきんぴらも美味しいし、ちょっと太めでごっついきんぴらもまたごぼうの味がしっかり感じられて最高。
我が家はだいたいささがきで食べやすく柔らかめに作る事が多いんですが、今回は細切り。そして他の具材も入れてたっぷり作りました。
夕飯→朝ごはん→お弁当に使いまわそうという魂胆です。
さー、きんぴら作ったぞー、食べよう!と息子に言うと
「きんぴらごぼうは、ごぼうだけがいいんだよぅ。」 と。
・・・・・す、すいません。
--
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d0/dcca2fe4f5ab6e1b89969f8ce89303c1.png)
息子さんは自分の事をオレって言うんですねー!
ブログを通して息子さんを見ていると、
繊細ですごくおとなしくて・・・なんてイメージ。
そういえばお弁当の量も随分増えましたものね~。
すくすくと立派な青年に育ってるんですね(^^)
今日は何しよう?
金平つくろうっと~!
なかなか、渋いな。
具だくさんより、シンプルがよかったんだ。
なかなかの通ですね。
流石、日頃から、体に優しいヘルシー料理を
作られてる、まゆみさんですね。
でも、アクセントはちょっと変です・笑。
大人が言う「俺」とは違うの。
ここちきさん家の定番きんぴらは何かしら???
きんぴらって、どんな野菜で作っても美味しいですよねー。
味にうるさくなった子供がうれしいような
ちょっと煩わしいような母心?!
うちもみそ汁の具を具沢山にすると
娘達が「みそ汁の具は種類多すぎないほうがいいんだよ」
とのたまいます。
主婦には諸処の事情があります~。
(冷蔵庫の残り野菜を処理しようとか(^^;)
それにしても息子ちゃんは「いうよね~♪」
しっかり成長を見させてもらった気分ですよ
でも、嬉しかったな。
普通のご飯だからあまり気にしてなかったけど
次からはもっと丁寧に作る!
なーんて言うと、今までどうやって作っていたんだと言われそうだけど。
でもこれは、具材の組み合わせにもよるので
何とも言えないのですが...豆腐は絶対豆腐だけがいいし
大根なら吸口に何か欲しいし....と味噌汁だけでも語れる・笑。
しかし、毎日作っていると、野菜の端っことかをドンドン入れてしまって
主人に文句を入れる事が多いのです。はっはっは。
これがなかなか難しい。
大人とも志向が違うしね。
たかがきんぴら、されどきんぴら、ですよ。
野菜それぞれはそんな量でもないかなと、
思っても全部混ぜ合わせるととんでもない
量になってしまうことがよくありますよ
(笑)
それにしても息子さんとお酒を飲めそう
なのは、そう遠くない感じがしますね。
そばやでしみじみと、なんか情景が浮か
んできそう。
サラダとか和え物とか。
この間、ごま和え作るのに、ほうれん草、にんじん、もやし...とちょっとずつ加えてたら
メインより多くなっちゃった 笑
ふふふ、早く息子と呑みに行きたいですよー!
でも、下戸だったらどうしよう....