たけのこの煮物 2014-05-01 | 和食/副菜 春になると必ず「あーたけのこ食べたい!たけのこ食べたい!」と騒ぎ出す息子。筍好きな小学生って、いいわね、ふ。 ちっちゃい京都産の筍が売っていたので、早速購入し、まずはシンプルに煮ました。 あたしも筍は大好きだけど、しっかりアク抜きした方が好み。でも主人は、喉が痛いくらいアクが残っていてもいいんだよーとか言うのです。 ま、楽チンだからいいけどさー。 この食感と香り、日本酒呑みながら食べると最高です。にんまり。 -- #今日の献立 « そら豆の海苔和え | トップ | 筍の木の芽味噌焼き »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 筍~ (queso) 2014-05-01 20:23:34 筍に木の芽は欠かせません。でも、うちのベランダプランターの木の芽がいい感じになる前に、周辺八百屋さんでの筍シーズンは終わりを迎えます。そうそう、八百屋さんで「新筍をゆがいたもの」を販売している店は少なくないですが、今年は近所で「自家製焼き筍」を販売しているお店があったのです!駅からも近い店舗なので、来年は始まったらお知らせします。焼き筍、旨いです☆ 返信する >quesoさん (まゆみ) 2014-05-09 06:32:09 そうそう、たけのこと木の芽はスバラシイ相性ですよね。木の芽の香りがないと物足りなく感じちゃうくらい。何と!焼きたけのこですかー。それは食べたい食べたい!是非、教えてください。ってか、一緒に行けるといいですねー。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
でも、うちのベランダプランターの木の芽がいい感じに
なる前に、周辺八百屋さんでの筍シーズンは終わりを
迎えます。
そうそう、八百屋さんで「新筍をゆがいたもの」を販売
している店は少なくないですが、今年は近所で
「自家製焼き筍」を販売しているお店があったのです!
駅からも近い店舗なので、来年は始まったらお知らせします。
焼き筍、旨いです☆
木の芽の香りがないと物足りなく感じちゃうくらい。
何と!焼きたけのこですかー。
それは食べたい食べたい!
是非、教えてください。ってか、一緒に行けるといいですねー。