スバラ式生活


まゆみ(酒匠・料理家・日本酒ライター)

レシピブログ → 居酒屋歳時記に変更 呑んだくれブログです。

手羽元の黒酢煮

2012-04-12 | 和食/主菜



<材料> 2~3人分

・鶏手羽元.....10本
・にんにく.....1かけ
・生姜.....1かけ
・ねぎ.....1/2本

・水.....1/2カップ
・酒.....1/2カップ
・黒酢.....1/2カップ
・醤油.....1/4カップ
・黒砂糖....50グラム

<作り方>

1.にんにくと生姜はみじん切り。
 ねぎはぶつ切り。

2.鍋に材料を入れ、煮汁が少なくなるまで煮る。
--

--



お花見

2012-04-11 | 雑記


花粉症なんで、周りがお花見に湧く春は、じーーーっと耐え忍ぶ毎日。
しかし、今年は人生初?!のお花見を。
仕事が終わってから軽く準備をし、家の前にある桜の木の下でお花見をしました。



毎年春は八重山旅行のため、帰ってくると桜は散っているのですが、今年は寒さのせいか花びらは十分に残っていました。

与那国島で収穫した長命草を使ってかき揚げにし、ビールやお酒と一緒にいただきます。
幸せ~~。



主人が獺祭の発泡を購入してくれたので、桜の華やかさに輪をかけて更に賑やかな宴会。



しちりんを用意し、温まりながらみりん干しやおにぎりを焼いて食べました。
特にソーセージを焼いて食べるのが好き。

しかし、1時間も居たらすっかり暗くなり手元も見えず、おまけに身体が冷え切って寒いッ!!!
サッサと退散して自宅で飲み直しました。
とは言え、お花見楽しいですね。

でも、翌日の花粉症状はひどすぎて、来年は無理かも....とすでに弱気です。
--



カルチャースクール

2012-04-10 | お知らせいろいろ


今日、北砂アリオでカルチャースクールを行いました。
トラブルあったり忘れ物あったりで、参加してくださった方ホントごめんなさい。
でも、和気あいあいと楽しくて、参加者に助けられた1日でした。ありがとうございます。



献立はこんな感じ。



昨年からひかり味噌さんとのご縁があり、今回もひかり味噌を使ったレシピを2品入れました。
次回も取り入れる予定です。

レシピはカルチャースクール用に組み立てたので、ここでは発表できなくて申し訳ないです。
実は、まだまだまだまだ参加者募集しておりますので、次回からでも是非!
早めに申し込んでくださったら、おみやげ付き、かも。ふふふ。

ちなみに、5月8日のメニューはこれ。



お待ちしておりまーす!!!
--


●●旬の食材を美味しく味わおう!●●

第2回「わいわい楽しくママランチ」
    5月8日(火) 10:30~12:30

第3回「子供もモリモリ!旬の野菜ごはん」
    6月12日(火) 10:30~12:30


お申し込み/お問い合わせ:セブンカルチャークラブ北砂 
03-5653-3253

八重山旅行

2012-04-09 | 雑記


しばらく、八重山に行っていました。
今年は、初めて与那国島へ。ずっと行ってみたかったの。



想像していたのは、ちょっと神秘的な島って感じでしたが、実際は至って普通の島でした。というか、あまり八重山っぽくないような。南の島に来たぞー!という気分には全くならなかったのです。何故でしょうかねぇ。



それにしても、雨雨曇曇....ってな天気。
昨年あたりから主人がどうも雨男のようで、今回の旅行も雨男っぷりを十分に発揮してくれたのでした。とほほ。



与那国には、馬がたくさんいます。牧場は広くて気持ちがいい!



右も左も馬、馬、馬。



こんな近くで見られて興奮しちゃう。
蹴られたらどうしようと思いつつ、近寄ってもムシャムシャと草を食べ続けていました。大人しいようですね、ここの馬は。





行ってみたいお店にはことごとく振られ、結局民宿近くの居酒屋へ3日で4回も行くという結果に。くそー。
ソーキそばが美味しかったのが救いでしたけど。



さて、与那国を後にしたら恒例の黒島。
2年前は白い砂浜がずーっと続いて美しかった西の浜も防波堤を作ったら波の動きが変わったようで、砂浜は削られ、こんな状態になっていました。シクシク。



いやしかし、相変わらず雨男の能力は衰えないようで、いつまで経ってもくもり空。



おかげで海には入れず、ヤギと遊んだりクジャクを見たり。
これは黒島研究所で飼われているクジャクですが、黒島には野生のクジャクがたくさんいます。
余りにも多すぎて、今は駆除をしているようですが。
昨年奇跡的に遭遇できて感激した思い出のある珍しい白クジャクも、駆除の罠にかかり、民宿で飼われていました...。





なんと釣りたてのヤガラ!
釣り目的で来たという方に見せてもらったの。
食いしん坊のあたしでも、旨そうというより、綺麗~って思っちゃった。でも、ヤガラ大好き。食べたいッ。



そんなこんなで1週間、八重山で過ごしました。



最終日は晴れてくれたので、竹富島のコンドイビーチでたっぷり泳げて良かったわー。


さーて、またオフ無し月間突入です。
来年のために、仕事するぞ、うん。
--


いんげん揚げ煮

2012-04-08 | 和食/副菜


<材料> 2~3人分

・いんげん....250グラム
・生姜.....1かけ

・だし汁.....1/2カップ
・砂糖.....大さじ1
・醤油.....大さじ1

・揚げ油.....適量


<作り方>

1.いんげんは素揚げし、油を切る。

2.煮汁の材料を火にかける。

3.生姜の千切りといんげんを入れ、サッと煮
 食べるまでそのまま煮汁に浸しておく。
--



--