簾 満月「バスの助手席」

歩き旅や鉄道旅行のこと
そして遊び、生活のこと
見たまま、聞いたまま、
食べたまま、書いてます。

ある雨の日の朝

2012-12-28 | Weblog
 その“もの”とは、「全国鉄道地図」の事であるが、これがただの鉄道地図ではない。
何せ発行が大正14年3月1日とあり、可なり変色して古びている。
大阪毎日新聞の15,000号を記念して、その付録として折り込まれたものらしい。







 この大阪毎日新聞は現在の毎日新聞の前身らしく、この前年に発行数が100万部を
突破したと言うから、この古い「全国鉄道地図」も百何十万部も発行されたことに成る。
 当時これだけ発行されたとはいえ、昭和・平成と時を経た今日までそんなものが良くも
残っていたと一同で改めて感心するのである。



 ところで、大正14年とは一体どう言う時代で有ったのか、少し調べてみた。
京橋の高島屋では、背広の三つ揃えが35円で売られている。
東京・名古屋・大阪にラジオ局が開局し、聴取契約者が20万人ほどで有ったと言い、
当時は各自がレシーバーを耳に押し付けて聞いていたらしい。



 面白いのはこの年の4月には「汽車時間表」が創刊され、11月には山手線が
環状運転を開始していること。そんな背景もあり、鉄道の状況を見越した付録
で有ったのかもしれない。
 この時刻表は後の「JTB時刻表」として引き継がれ、今日に至っているが、
この復刻版が電子書籍化され、今年の年初頃から配信されている。
 今では電子書籍でしか入手できないらしく、資料としても貴重と言われている。



 ある雨の日の朝、近所の喫茶店でこの古い「全国鉄道地図」を手に、一頻り
鉄道談義に花が咲くのであった。(続)




    写真満載 ホームページ
    表紙写真更新しました。
      ここをクリック  

にほんブログ村 旅行ブログへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする