ゴラクプルからのバスが通る大通り(NH28:インド国道28号線)からも
ハッキリと見える黄金のパゴダ。
周囲に高い建物などないので良く目立つ。
バスを降りてこの門をくぐって進んで行く。


道路の左側、商店が連なる場所の中に入口の門がある。
青い扉が閉まっているのだが、よく見ると左側だけ開いてたりする。


たぶん大丈夫だろうと入って行くと左手奥に現れる寺院は、
眩しいほどインドの灼熱の太陽に照らされ
燦然と輝いている。


寺院の中は閉まっているのだが覗くとこんな感じ。


外周には仏陀を先頭に托鉢に行く僧の行列が続く。


そして見ていて初めて気づいたのだが、
ミャンマー仏教でもタイ仏教と同じように、
誕生日の曜日占いのようなものがあるらしい。
と言うわけで私の生まれた火曜日の守護神(仏
)。


≪ 関連記事 ≫ 
【インドの寺院】 ~ 大涅槃寺 ~(クシナガル)
【インドの寺院】 ~ マーター・クアール寺院 ~(クシナガル)
ヒラニャバティ川とラマバール・ストゥーパ。
ブッダ博物館(クシナガル)。
【インドの寺院】 ~ 日本スリランカ仏教センター ~(クシナガル)
にほんブログ村
ハッキリと見える黄金のパゴダ。
周囲に高い建物などないので良く目立つ。
バスを降りてこの門をくぐって進んで行く。


道路の左側、商店が連なる場所の中に入口の門がある。
青い扉が閉まっているのだが、よく見ると左側だけ開いてたりする。


たぶん大丈夫だろうと入って行くと左手奥に現れる寺院は、
眩しいほどインドの灼熱の太陽に照らされ



寺院の中は閉まっているのだが覗くとこんな感じ。


外周には仏陀を先頭に托鉢に行く僧の行列が続く。


そして見ていて初めて気づいたのだが、
ミャンマー仏教でもタイ仏教と同じように、
誕生日の曜日占いのようなものがあるらしい。
と言うわけで私の生まれた火曜日の守護神(仏





【インドの寺院】 ~ 大涅槃寺 ~(クシナガル)
【インドの寺院】 ~ マーター・クアール寺院 ~(クシナガル)
ヒラニャバティ川とラマバール・ストゥーパ。
ブッダ博物館(クシナガル)。
【インドの寺院】 ~ 日本スリランカ仏教センター ~(クシナガル)
