焼き肉である。
インドにおいては「牛肉」は一般的ではない。
ヒンドゥー教徒にとってお牛様は神の使いであり、母親である。
その「お牛様」を食べるわけにはいかないのであ~る!
一般的にはね・・・・。なぜ一般的かと言うと、
インドではヒンドゥー教徒が8割以上を占めるので、
一般的には牛肉は食べない・・・事になっている。
ヒンドゥー教徒以外のイスラム教徒やキリスト教徒、シク教徒、仏教徒、
ゾロアスター教徒、ユダヤ教徒・・・などは食べている。
更に言うと・・・・私が本人から聞いた話であるし、
目撃もしているので間違いのない情報であるが・・・
ここだけの話・・・・ヒンドゥー教徒でも牛肉を食べる人はいる。
例えばケララ州、マニプル州などの東北地方の人々である。
しかし、食用になっているのは水牛である。
ごく一部の高級レストランや韓国料理店においては、
輸入品のビーフを提供している所はあるが。
前置きが長くなってしまったが、一時帰国の際の牛肉は、
それだけ大事なのである。
住 所:東京都文京区本駒込2-28-10
電 話:03(5596)0965
最寄駅:都営地下鉄三田線 千石駅
<食したメニュー>
和牛カルビ焼き 1080円
<店内の雰囲気>
文京グリーンコートと言うオフィスビルの1階にあるのだが、
落ち着いた雰囲気の店。
<感想と評価>
和牛~~~。響きがいい~。
肉の柔らかさが嬉しい。カルビなので脂のノリも良く、
肉の肉らしい感触・・・。当たり前の事が嬉しく感じるのは、
インド生活が10年を超えてせいもあるとは思うけど。
看板に書いてあった
「今日の嫌な事 煙に巻け 笑顔に変える 肉を食え」最高!!
ご飯、味噌汁、サラダ、ナムル、デザート付き。
やっぱり日本の定食セットは良く出来ている。
評価は◎(ごちそうさまでした。)
(3段階、◎:おすすめ ○:まぁまぁ ●:う~ん)
■お断り■
味に関しては、間違いなく主観でしかありません。(100%!)
同意見・反対意見など、あると思いますが、
あくまでも、私の味覚に合うかどうかなので、
気にしないでください。あしからず。