八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

南瓜!かぼちゃ!カボチャ!

2007年10月11日 13時15分39秒 | 野菜・きのこ料理
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
いよいよ明日から「ハイビスカスフェスティバル」が開催されますね。
昨日、無事ジョージ・ナオペ氏も到着されたようで、よかったですね。
空港では賑やかな歓迎セレモニーが行われたようです。

さて、今月はハロウィンもあることですし、秋の味覚かぼちゃを特集してみます
あちこちのウインドゥに、かわいらしいかぼちゃのディスプレィを見かけますね。

チャッチャッチャッチャッ カボチャのスープ
 ママがつく~った じまんのスープ!
 シンデレラのばしゃ カボチャ カボチャ!


おねいさん、壊れたわけではありませんよ。
うちの子が小さな頃に、NHKの「お母さんといっしょ」で、よくこの歌を聴きました。
「シンデレラのスープ」という歌です。とてもかわいい歌でした。

かぼちゃ特集といったら、やはりスープは外せませんよね?


「かぼちゃのスープ」

‥というわけで、先ずはかぼちゃのスープです。
これは、北海道のよしくんが送ってくださった「ピーナツかぼちゃ」で作ったので
色が鮮やかなオレンジ色ですが、普通のかぼちゃで作るともっと黄色いです。

[作り方]
玉葱をバターで炒め、皮を剥いたスライスかぼちゃも入れて炒め、
スープ(スープの素+お湯)をひたひたに入れて柔らかくなるまで煮ます。
荒熱をとってミキサーで回し、もう一度鍋に戻して牛乳を入れて煮直します。
塩胡椒で味を調えて完成です!生クリームも入れると更においしいですよ♪

以前に、アジアンなかぼちゃとさつま芋のスープもご紹介しました。
こちらもおいしいので、試してみてね。


「かぼちゃとさつま芋のアジアンスープ」=「ビロー・ハム・デュア」

 タイトルクリックで、作り方のページに飛びます。


「かぼちゃと挽肉のココナツミルクカレー」

こちらは、やはりアジアンな挽肉とのカレーです。
かぼちゃはココナツミルクととてもよく合いますね。


「かぼちゃ入り焼き野菜のスープカレー」

スープカレーにもかぼちゃは最適です!


「かぼちゃサラダ」

おいし~い! かぼちゃサラダも外せません。
おねいさんは年中、かぼちゃのサラダを作ります。


「かぼちゃ入り温野菜サラダ」

温野菜サラダにもよく使います。ボイルするだけだから簡単です。


「かぼちゃのチーズボールコロッケ」

チーズインのころころコロッケもおいしいです。


「かぼちゃトッピングのおうどんグラタン」

グラタンも! このときは、おうどんでグラタンを作りましたよ。


「かぼちゃ入り串揚げ」

串揚げにもとってもおいしいです!
かぼちゃって、なにに使ってもおいしいですよね。


「かぼちゃのカスタード焼き」

テフロンのフライパンで作る簡単おやつのカスタード焼き。


「かぼちゃの煮付け」

そして、王道はやはりかぼちゃの煮付けでしょうか。
これはロケ合宿のときに、婦人会の方々が作ってくださった煮付けです。
あぁ、見てたら食べたくなってきました。
大賀郷のまさえさんが作ってくださったんです。おいしかったな~♪

南瓜(カボチャ)のいろんなお料理を再度まとめてご紹介してみました。
 すべてのタイトルクリックで、ご紹介ページに飛びます。

南瓜は栄養価の高いお野菜なんですよ。
粘膜や皮膚の抵抗力を強くし、成人病を防するカロチン(ビタミンA)が多く含まれ、
その他、ビタミンB1、B2、Cも多く、カルシウム・鉄分、カリウムなどのミネラル、
食物繊維もバランスよく含んでいます。
かぼちゃの綿の部分にカロチンはたくさん含まれてるんですって。
それから、南瓜のビタミンCはデンプンで守られているため、
加熱しても壊れにくいらしいです。
美容と健康のために、南瓜をどんどん食べてくださいね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする