みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
最近はカレンダーも多種多様ですが、日本風の暦をめくると今日は「立冬」です。
八丈島も朝晩はずいぶん寒くなりましたね。今日は灯油を買いに行きます。
立冬 クリック
ここにも書かれてありますが、1年を24に分けて季節を表す二十四節気の中で、
「立冬」は、初めて冬の気配が現われてくる日を意味しています。
二十四節気 クリック
さて、立冬には何を食べるでしょうか?
日本では特に立冬に何かを食べるという風習はないようですが、
中国の北の方では餃子を食べるらしいですよ。
今日は、中国のスーパーでは冷凍餃子がよく売れる日だそうです。
来るべき寒さに向けてのスタミナ対策といったところでしょうか。
11月の食に関する行事カレンダーを載せておきますね。
1日(木)寿司、紅茶、本格焼酎、泡盛の日
3日(土)文化の日 みかんの日
7日(水)あられ、おせんべい、鍋の日
8日(木)立冬 米の日
10日(土)植物油の日
11日(日)ピーナッツ、チーズ、鮭、もやし、きりたんぽの日
12日(月)パン、豆腐の日
15日(木)七五三 ボジョレーヌーボー解禁 かまぼこ、昆布の日
20日(火)ピザ、ワインの日
22日(木)いい夫婦の日 長野県りんごの日
23日(金)勤労感謝の日 外食の日
24日(土)鰹節の日
29日(木)肉の日
30日(金)味噌、蕎麦の日
いろんな記念日がありますね。
この中には、8日=米の日、12日=豆腐の日、29日=肉の日と、
毎月記念日として決められているものもあります。
晩ごはんのお献立がなかなか決まらないときには、
こんな記念日をご参考にされたらいかがでしょう?
そして、こちらはローカルな話題ですが、
毎月8の日を「八丈島の日」「八重椿の日」と決めてる方々もいるんですよ。
「八丈島の日」は、8の日に不定期に、東京の八丈島料理のお店などで
開催される八丈島ファンの交流会です。
ここでは、八丈島の思い出話や、八丈島を楽しくするためのアイディアを
八丈島好きの方々で集まって話し合ったりしているようです。
素晴らしい記念日ですね
また、島酒「八重椿」ファンのグループも毎月8日に島内で、
「八重椿を楽しむ会」を開いています。こちらの会は、もう5~6年も続いていますね。
こんな風に自分たちの記念日を決めて、お友だちと楽しむのもいいですね。
最近はカレンダーも多種多様ですが、日本風の暦をめくると今日は「立冬」です。
八丈島も朝晩はずいぶん寒くなりましたね。今日は灯油を買いに行きます。
立冬 クリック
ここにも書かれてありますが、1年を24に分けて季節を表す二十四節気の中で、
「立冬」は、初めて冬の気配が現われてくる日を意味しています。
二十四節気 クリック
さて、立冬には何を食べるでしょうか?
日本では特に立冬に何かを食べるという風習はないようですが、
中国の北の方では餃子を食べるらしいですよ。
今日は、中国のスーパーでは冷凍餃子がよく売れる日だそうです。
来るべき寒さに向けてのスタミナ対策といったところでしょうか。
11月の食に関する行事カレンダーを載せておきますね。
1日(木)寿司、紅茶、本格焼酎、泡盛の日
3日(土)文化の日 みかんの日
7日(水)あられ、おせんべい、鍋の日
8日(木)立冬 米の日
10日(土)植物油の日
11日(日)ピーナッツ、チーズ、鮭、もやし、きりたんぽの日
12日(月)パン、豆腐の日
15日(木)七五三 ボジョレーヌーボー解禁 かまぼこ、昆布の日
20日(火)ピザ、ワインの日
22日(木)いい夫婦の日 長野県りんごの日
23日(金)勤労感謝の日 外食の日
24日(土)鰹節の日
29日(木)肉の日
30日(金)味噌、蕎麦の日
いろんな記念日がありますね。
この中には、8日=米の日、12日=豆腐の日、29日=肉の日と、
毎月記念日として決められているものもあります。
晩ごはんのお献立がなかなか決まらないときには、
こんな記念日をご参考にされたらいかがでしょう?
そして、こちらはローカルな話題ですが、
毎月8の日を「八丈島の日」「八重椿の日」と決めてる方々もいるんですよ。
「八丈島の日」は、8の日に不定期に、東京の八丈島料理のお店などで
開催される八丈島ファンの交流会です。
ここでは、八丈島の思い出話や、八丈島を楽しくするためのアイディアを
八丈島好きの方々で集まって話し合ったりしているようです。
素晴らしい記念日ですね
また、島酒「八重椿」ファンのグループも毎月8日に島内で、
「八重椿を楽しむ会」を開いています。こちらの会は、もう5~6年も続いていますね。
こんな風に自分たちの記念日を決めて、お友だちと楽しむのもいいですね。