みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
ずいぶん寒くなりましたね。2~3日前から、初雪のニュースが流れてます。
八丈島も一昨日あたりから季節が冬に変わった気がします。
うちもいよいよファンヒーターをつけております。
昨日は、お友だちからクリスマスツリーを出したという話を聞きました。

「あさぬま」にも昨日から、クリスマスブーツが出ましたよ!
クリスマスブーツを見ると、なんだか楽しい気分になりますね。

さて今日のお料理は、寒い朝にうれしい焼きたて熱々のミートパイです。

「ゆで卵のミートパイ」
お料理といっても冷凍パイシートを使用しますので超簡単です。
(朝食用に急いで作りましたので、包み方がいい加減ですがお許しください)
[作り方]
挽肉と玉葱、お好みの野菜をみじん切りにして油で炒め、
塩胡椒、お好みのスパイスで味をつけます。クレイジーソルトでもいいですよ。
うちは、今日は、豚挽き肉、玉葱、ミックスベジタブル、
それに、いんげんと大根の葉(茎)を刻んで入れてます。
ミートパイというより、ベジタブルパイ?
パイシート2枚(パイ4個)あたり、ゆで卵を1個使います。
フォークの背で大ざっぱにつぶし、これにマヨネーズを混ぜておきます。
この二種類の具を重ねてパイの中に入れます。
冷凍パイシートは、冷凍庫から出して1枚ずつお皿に広げ10分ほど置いておく。
1枚を半分に切って麺棒で軽くのばし、具を挟んで2つ折にし、
縁を卵黄でとめて外側をフォークの背で押さえておく。
中央にいくつか軽く切り目を入れ、上面に卵黄を塗ってオーブンで焼きます。

中は、こんなかんじです。
マヨネーズは、たっぷり入れていいかんじ。
いろんなお味が混ざって、栄養もたっぷり!おいしいですよ♪
前日に挽肉と野菜を炒めておき、ゆで卵も作っておけば、朝が簡単です。
わたしは、この挽肉と野菜を炒めたものをちょっと多めに作っておき、
オムレツの具やコロッケの具などに使い回します。
パーシャルに入れて翌日使ったりしますが、もっと持ち越すときには冷凍庫へ。

今日までの特売チラシは、こちらです。
豚上挽肉もお買い得になってます!
冷凍パイシートは、「あさぬま」冷凍食品コーナーにございます。
ずいぶん寒くなりましたね。2~3日前から、初雪のニュースが流れてます。

八丈島も一昨日あたりから季節が冬に変わった気がします。
うちもいよいよファンヒーターをつけております。
昨日は、お友だちからクリスマスツリーを出したという話を聞きました。



クリスマスブーツを見ると、なんだか楽しい気分になりますね。


さて今日のお料理は、寒い朝にうれしい焼きたて熱々のミートパイです。


「ゆで卵のミートパイ」
お料理といっても冷凍パイシートを使用しますので超簡単です。

(朝食用に急いで作りましたので、包み方がいい加減ですがお許しください)

[作り方]
挽肉と玉葱、お好みの野菜をみじん切りにして油で炒め、
塩胡椒、お好みのスパイスで味をつけます。クレイジーソルトでもいいですよ。
うちは、今日は、豚挽き肉、玉葱、ミックスベジタブル、
それに、いんげんと大根の葉(茎)を刻んで入れてます。
ミートパイというより、ベジタブルパイ?

パイシート2枚(パイ4個)あたり、ゆで卵を1個使います。
フォークの背で大ざっぱにつぶし、これにマヨネーズを混ぜておきます。
この二種類の具を重ねてパイの中に入れます。
冷凍パイシートは、冷凍庫から出して1枚ずつお皿に広げ10分ほど置いておく。
1枚を半分に切って麺棒で軽くのばし、具を挟んで2つ折にし、
縁を卵黄でとめて外側をフォークの背で押さえておく。
中央にいくつか軽く切り目を入れ、上面に卵黄を塗ってオーブンで焼きます。

中は、こんなかんじです。
マヨネーズは、たっぷり入れていいかんじ。

いろんなお味が混ざって、栄養もたっぷり!おいしいですよ♪
前日に挽肉と野菜を炒めておき、ゆで卵も作っておけば、朝が簡単です。
わたしは、この挽肉と野菜を炒めたものをちょっと多めに作っておき、
オムレツの具やコロッケの具などに使い回します。
パーシャルに入れて翌日使ったりしますが、もっと持ち越すときには冷凍庫へ。


豚上挽肉もお買い得になってます!
