八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

南瓜と新玉ねぎのサラダ

2008年05月26日 16時20分04秒 | サラダ/ドレッシング
さて、毎日の食卓で、
どちらのご家庭でもサラダの登場頻度はかなり高いと思いますが、
一番人気のあるサラダって、なにサラダでしょう?

あるランキングでは、
1位生野菜サラダ、2位マカロニサラダ、3位ポテトサラダ、
以下、春雨サラダ、温野菜サラダと続いていました。
ご家庭では、何種類ぐらいのサラダを作っていますか?
わが家でも毎日のようにいろんなサラダを作ります。
この季節は、新玉ねぎがおいしいので、
新玉ねぎを混ぜ込んだポテトサラダや南瓜のサラダをよく作ります♪


「南瓜と新玉ねぎのサラダ」

今日はシンプルに南瓜と新玉ねぎだけのサラダです。
マヨネーズに塩胡椒と蜂蜜を少しだけ混ぜて作ります。
南瓜サラダにはりんごや他のフルーツ類、レーズンなどもよく入れますが、
新玉ねぎがおいしい時期には、シンプル南瓜サラダもおいしいですよ。
※新玉ねぎは塩でもんで水にさらし、よく絞ってたっぷり使います。



レンジでチンしてもいいのですが、
蒸し器を使って蒸し上げると、かぼちゃがほっこりとして、更においしく感じます。

季節のおいしいお野菜をたくさん食べましょうね♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【八丈島大物釣遠征チーム】昨日の釣果

2008年05月26日 09時31分21秒 | 島料理/島の幸
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
雨上がりにスカッと晴れた八丈島です。空気がとても爽やかです!

昨日、お伝えした【八丈島大物釣遠征チーム】の釣果を見せていただきに、
三根神湊漁港へ行ってまいりましたよ。



おお~~ たくさん釣れていますね 
赤い魚が多いので、クーラーボックスの中が鮮やかで美しいです!
揚がったばかりの魚って、ピカピカしていてほんとにきれいなんですよ。
中に1尾混じっている黒いのが、よく島寿司のネタにされる目鯛(メダイ)です。



先日もご紹介しました尾長鯛(オナガダイ)です。
八丈島の宝物です。他の魚とは別格級の美しさがあります。
以前に漁師の方に聞いた話ですが、漁の中でも、この赤くて美しい魚が
海面に上がってくるのが見えたときには、やはり格別嬉しいのだそうですよ。



姫鯛(ヒメダイ)です。こちらもお刺身でとてもおいしい魚です。
またその名のとおり、お姫様のように姿形や色の美しい魚でもあります。
ただ、尾長の鮮やかすぎる赤色の前には、若干くすんで見えてしまいますね。



さて、こんなにおいしそうな魚がたくさん釣れましたが、
昨日の【八丈島大物釣遠征チーム】は、みなさん元気がなかったです。
それもそのはず、昨日はかなりの大雨でしたから、船釣りは相当きつかったでしょう。
「まるで滝修行をしながら釣ってるようだった」と仰ってました。

それと、一昨日には15㎏のカンパチや1m超えの尾長など、
大物がヒットしてるんですが、昨日は大物の当たりがなかったようです。
やはり【大物釣遠征チーム】ですから、大物の当たりがないと不満です。
このように八丈島の海は、大物釣りの漁場として
狙って来島される釣り師が多いのですよ。

特にこの【八丈島大物釣遠征チーム】は、
釣り雑誌に連載を持っておられる方や釣りレポーターの方など、
目的を持って釣りをされている方々の混成チームなので、
海辺での目つきは真剣そのものでした。

今日はこの遠征の最終日!特大級の大物ヒットをお祈りしております!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする