今日も全国的に気温が30℃を超えるところが多いそうです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
梅雨明け関係なく、気温はすでに夏を迎えています。
今朝の早い時間のテレビ番組では、熱中症対策を特集していました。
熱中症対策で一番重要なことは、もうご存知と思いますが、水分補給です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
おねいさんは、毎朝必ず明日葉の粉末を水で溶いた明日葉ドリンクを飲みます。
今朝はその他に、「紫蘇ジュース」も飲みました。
寝ている間に体内の水分はどんどん失われますから、朝の水分補給も大切です。
「喉が渇いた」と思ってからでは遅いことも多いそうです。
夏場は特に、喉が渇く前に少しずつ水分補給をしたほうがいいそうですよ。
今日の八丈島は爽やかな風が吹いていて、過ごしやすそうな気配ですが、
昨日は風がなくて湿度が高い上に蒸し蒸しして、いやでしたね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
なんかもう夏バテしそうなかんじ。。
これはマズイと、夏バテ対策その1をしました!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/08c962147d34c6409c9202b8c36b7271.jpg)
「にんにく醤油」
[作り方]
料理酒とみりんを同量合わせて鍋に入れ、火にかけてアルコール分を飛ばします。
醤油6:上記[煮きりの酒+みりん]4を合わせて保存容器に入れます。
にんにくの皮をむき、昆布とともにこれに漬け込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/d6096dfe623b8015a86a8773b6db4448.jpg)
わが家の夏バテ防止用、万能調味料です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
1ヶ月くらいするとめちゃめちゃおいしくなりますが、2~3日後から使っちゃいます。
お肉のたれに使ったり、ドレッシングに入れたり、用途は様々。
炒飯の最後に振りかけたり、たたきやカルパッチョに使ったり、ラジバンダリ。
これに更にすりおろしの野菜や果物を加えて自家製の焼肉のたれも作ります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
とにかく多用するので、大きな保冷パックに作って冷蔵庫へ常備ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/51867dd0bfb48412d2a3c4a4a52ccbe7.jpg)
小さな保存瓶の方には、出汁パックも入れちゃいます。
するとまた風味が少し変わって、こちらもおいしいのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/68/8078d43de138e3026d13ff87f8c27095.jpg)
無添加出汁パックは、あさぬまにございます。
このにんにく醤油、あ~いい香り!ちょっと味見したら、おいしい~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これでまた夏を元気においしく乗り切ろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
みなさまは、どんな夏バテ対策していますか?
お役立ちの万能調味料、にんにく醤油も作ってみてね♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
本日までの特売チラシはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
あさぬま改装2周年大感謝祭&八丈DAY!のお知らせはこちらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
梅雨明け関係なく、気温はすでに夏を迎えています。
今朝の早い時間のテレビ番組では、熱中症対策を特集していました。
熱中症対策で一番重要なことは、もうご存知と思いますが、水分補給です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_juice.gif)
おねいさんは、毎朝必ず明日葉の粉末を水で溶いた明日葉ドリンクを飲みます。
今朝はその他に、「紫蘇ジュース」も飲みました。
寝ている間に体内の水分はどんどん失われますから、朝の水分補給も大切です。
「喉が渇いた」と思ってからでは遅いことも多いそうです。
夏場は特に、喉が渇く前に少しずつ水分補給をしたほうがいいそうですよ。
今日の八丈島は爽やかな風が吹いていて、過ごしやすそうな気配ですが、
昨日は風がなくて湿度が高い上に蒸し蒸しして、いやでしたね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_lose.gif)
なんかもう夏バテしそうなかんじ。。
これはマズイと、夏バテ対策その1をしました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c2/08c962147d34c6409c9202b8c36b7271.jpg)
「にんにく醤油」
[作り方]
料理酒とみりんを同量合わせて鍋に入れ、火にかけてアルコール分を飛ばします。
醤油6:上記[煮きりの酒+みりん]4を合わせて保存容器に入れます。
にんにくの皮をむき、昆布とともにこれに漬け込みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b1/d6096dfe623b8015a86a8773b6db4448.jpg)
わが家の夏バテ防止用、万能調味料です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
1ヶ月くらいするとめちゃめちゃおいしくなりますが、2~3日後から使っちゃいます。
お肉のたれに使ったり、ドレッシングに入れたり、用途は様々。
炒飯の最後に振りかけたり、たたきやカルパッチョに使ったり、ラジバンダリ。
これに更にすりおろしの野菜や果物を加えて自家製の焼肉のたれも作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
とにかく多用するので、大きな保冷パックに作って冷蔵庫へ常備ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/13/51867dd0bfb48412d2a3c4a4a52ccbe7.jpg)
小さな保存瓶の方には、出汁パックも入れちゃいます。
するとまた風味が少し変わって、こちらもおいしいのですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/68/8078d43de138e3026d13ff87f8c27095.jpg)
無添加出汁パックは、あさぬまにございます。
このにんにく醤油、あ~いい香り!ちょっと味見したら、おいしい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
これでまた夏を元気においしく乗り切ろう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
みなさまは、どんな夏バテ対策していますか?
お役立ちの万能調味料、にんにく醤油も作ってみてね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)