さて!忘れてならないのは、今日は土用丑の日ですよ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
夏バテ防止に鰻(うなぎ)を食べてスタミナをつける日です。
土用の丑の日
クリック![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
平賀源内が発案したという「土用の丑の日」
古くは万葉の時代に、大伴家持が夏痩せの友人に食べるようにすすめたという
鰻(うなぎ)は昔から日本人の夏の大事なスタミナ源です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/83b65eaa5fe49eacddc43195147ddf78.jpg)
「うなぎのねぎ酢味噌」
おねいさんは、先日のあさぬまの夏の慰労会に「柳家荘」さんでいただいた
「うなぎのねぎ味噌がけ」がとてもおいしかったので、
今年はこれを作ってみましたが、今画像で比べると若干違いますね。
あちらは粒マスタードが入っているでしょうか?
まぁ、その辺はお好みで、いかようにもアレンジしてくださいね。
[作り方]
味噌、砂糖、酢を合わせて酢味噌を作り、ねぎの細切りを和えておきます。
鰻は適当な大きさに切り、ラップをかけてレンジで加熱し、
これに上記ねぎ酢味噌をかけて完成です。
5~10分でできる簡単酒の肴ですが、ちょいとデキルかんじのお料理に見えますね。
おつまみだけでなく、このままご飯にのせて食べてもおいしいですよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/9054a4a1eeb36aa235c8454be7b0c036.jpg)
今日はもちろん「あさぬま」も鰻の特売でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/d3a17d61234e79bd6c0122acf8dc7b3a.jpg)
このところあまりいい話のなかった鰻、やはり国産のが売れてるようです。
わたしが購入した静岡産の鰻は、加工者の方の顔写真付きでした。
夏に鰻を食べるのを楽しみに待ってる人も大勢いるんですから、
こういう件は早くすべて是正されてほしいですね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でないと消費者のみならず、まじめにやってる多くの業者さんもお気の毒ですよね。
わが家は大の鰻好きで、鰻を食べないと夏がきた気がしません。
わたしはこちらのお料理をいただきますが、子どもはやっぱり鰻丼がいいそうです。
(そういう人が多いかな?)
でもでも‥鰻のアレンジお料理も、作ってみてね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
夏バテ防止に鰻(うなぎ)を食べてスタミナをつける日です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_l.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
平賀源内が発案したという「土用の丑の日」
古くは万葉の時代に、大伴家持が夏痩せの友人に食べるようにすすめたという
鰻(うなぎ)は昔から日本人の夏の大事なスタミナ源です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ae/83b65eaa5fe49eacddc43195147ddf78.jpg)
「うなぎのねぎ酢味噌」
おねいさんは、先日のあさぬまの夏の慰労会に「柳家荘」さんでいただいた
「うなぎのねぎ味噌がけ」がとてもおいしかったので、
今年はこれを作ってみましたが、今画像で比べると若干違いますね。
あちらは粒マスタードが入っているでしょうか?
まぁ、その辺はお好みで、いかようにもアレンジしてくださいね。
[作り方]
味噌、砂糖、酢を合わせて酢味噌を作り、ねぎの細切りを和えておきます。
鰻は適当な大きさに切り、ラップをかけてレンジで加熱し、
これに上記ねぎ酢味噌をかけて完成です。
5~10分でできる簡単酒の肴ですが、ちょいとデキルかんじのお料理に見えますね。
おつまみだけでなく、このままご飯にのせて食べてもおいしいですよ~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/9054a4a1eeb36aa235c8454be7b0c036.jpg)
今日はもちろん「あさぬま」も鰻の特売でございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4f/d3a17d61234e79bd6c0122acf8dc7b3a.jpg)
このところあまりいい話のなかった鰻、やはり国産のが売れてるようです。
わたしが購入した静岡産の鰻は、加工者の方の顔写真付きでした。
夏に鰻を食べるのを楽しみに待ってる人も大勢いるんですから、
こういう件は早くすべて是正されてほしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
でないと消費者のみならず、まじめにやってる多くの業者さんもお気の毒ですよね。
わが家は大の鰻好きで、鰻を食べないと夏がきた気がしません。
わたしはこちらのお料理をいただきますが、子どもはやっぱり鰻丼がいいそうです。
(そういう人が多いかな?)
でもでも‥鰻のアレンジお料理も、作ってみてね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)