みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
昨夜はお墓参りをして、その後は、盆踊りに行かれましたか?
防災無線で各地区の盆踊りの日程を流していましたね。
島は、こういうところが田舎ポくて、いいな~♪と思います。
さて、[夏休みの家庭科の宿題]の続きです。
子どもの宿題なのに、子ども以上に張り切ってるおねいさんです。
だって、お献立って面白いでしょう?
おねいさんは、お料理の中でなにが好きって、お献立が一番大好きなんです。
お献立には、その家その家のカラーがあって、とても興味深い。
その土地その土地のカラーもありますね。家庭料理には郷土そのものが出ます。
だから、他所のお宅がどんなお献立をしてるのか、とっても興味があります。
「突撃!隣の晩ごはん」が、殿堂入りで一番大好きなテレビ番組ですよ。
張り切って小躍りしながら夕食を作ってるおねいさんちの昨日の晩ごはんです。
昨日、5日分を[洋食][和食][中華][八丈島料理][なにしようかな?]
で作ると書きましたが、変更します。
[八丈島料理]というと一寸堅苦しいので、島の家でよくあるかんじの
夕食を作ってみようと思いました。
昨日のわが家の夕食 [島の夕食](中学生男子用)
そう思って作ると、なんと!島の民宿の夕食風になってしまいました。(爆)
●お献立内容と使用食品
・アカサバの刺身(アカサバ・大根)
・ムロアジのたたき(ムロアジ・生姜・葱・みょうが・大葉・島唐辛子)
・夏野菜の精進揚げ
(茄子・ピーマン・ネリ・アスパラ・じゃが芋・南瓜・小麦粉・卵・サラダ油)
・牛蒡とこんにゃくの炊き合わせ(牛蒡・こんにゃく・砂糖)
・ネリのおひたし(ネリ・鰹節)
・冷やしトマト(トマト)
・ご飯(米)
・おはぎ(米・小豆・砂糖)
・とろろ昆布の冷吸い物(とろろ昆布・花麩)
・ぶどう(ぶどう)
・八丈牛乳(牛乳)
以上、使用食品→28品目でした。
前日が洋食で油脂摂取が多かったので、油を減らしたかったのですが、
夏野菜の精進揚げの誘惑に負けました。
「アカサバの刺身」
島のご家庭では、やはり島のおいしい魚の刺身がメインになることが多いでしょう。
大好きなアカサバは、いつもは「あさぬま」でサクを買い、
自分で皮を引いてお刺身に切りますが、昨日は時間がなかったので、
鮮魚部さんに願いして、切っていただきました。
冒頭に書きましたが、島のお墓参りの時間は夕方です。
車で移動して、あちらこちらいくつものお墓にお参りするのが普通ですから、
島のお盆の夕方は忙しいのです。
みなさまも忙しいときには、鮮魚部さんにお刺身を切ってもらうと便利ですよ。
サクで販売の魚でも、裏で切ってもらうことができます。
どうぞご利用くださいね。
ムロアジのたたき(=なめろう)
「なめろう」は自分で叩きました。島ではこれを「たたき」と呼びます。
ムロアジを三枚に下ろして皮を引いてあるものを購入しました。
このような半調理品を利用すると、時間のないときに便利です。
[作り方]
ムロアジは三枚に下ろして皮を引き、細かく切ってから包丁で叩きます。
薬味(生姜・葱・みょうが・大葉・島唐辛子)等もみじん切りにして合わせ、
味噌を入れて一緒に叩きます。
この「たたき」も島の家庭ではよく食べられていると思います。
お酒の肴にもご飯のおかずにもよく合います。
夏野菜の精進揚げ(茄子・ピーマン・ネリ・アスパラ・じゃが芋・南瓜)
夏野菜の本当においしい季節で、しかも島ピーマンなんかは激安です。
昨日は「あさぬま」で、肉厚の島ピーマンが1袋100円位でした。
思わず2袋衝動買いです。暑いのもなんのその!夏は天ぷら!
おいしい夏野菜の天ぷらがいただけるなら、どんどん揚げちゃいます!
※油脂摂取過多注意! 揚げ過ぎも注意!
(お茄子が一寸焦げてます)
「ネリのおひたし」と「冷やし島トマト」
まだ半分青い島トマト、おいしいですね~♪
「ネリのおひたし」と並んで、夏の八丈島の家庭の食卓に上がる率、
NO.1じゃないでしょうか?
「牛蒡とこんにゃくの炊き合わせ」
栄養バランスを考えて、牛蒡やこんにゃくもいただきましょう♪
昨夜はとろろ昆布の冷たいお吸い物も作りましたが、
これらは、家庭科の教科書の[食品群別摂取量表]を意識して取り入れたお献立。
2群と4群を増やしてミネラルや食物繊維を補い、バランスをとるためです。
普段はここまで意識してお献立してませんので、
毎日のほんの少しの意識がけが大切だな~と感じます。
花月堂さんの「おはぎ」
「おはぎ」は、「あさぬま」で販売している「花月堂」さんのものを購入しました。
八丈牛乳
そして、中学生男子には、やはり牛乳!夕食でも牛乳!
以上が、わたしが子どもの頃から見ている八丈島の家庭風の夕食お献立です。
島の夏の食卓のフルーツは、島メロンやスイカが多いですが、
昨夜はお盆ということで、ぶどうにしてみました。
お仏壇にお供えしたいろんなフルーツを下げていただくイメージです。
夕食の理想ポイント
1群(肉魚豆)2ポイント
2群(乳製品・小魚・海草)3~4ポイント
3群(緑黄色野菜)2ポイント
4群(野菜・果物)3~4ポイント
5群(米パンいも砂糖)3~4ポイント
6群(油脂)2~3ポイント
昨日のわが家の夕食のポイント
1群(肉魚豆)2ポイント
2群(乳製品・小魚・海草)3ポイント
3群(緑黄色野菜)5ポイント
4群(野菜・果物)3ポイント
5群(米パンいも砂糖)3ポイント
6群(油脂)3ポイント
※天ぷらの揚げ油は、1人前で3ポイントです。
昨夜もかなりいいバランスのお献立ができましたが、
やはりわが家は緑黄色野菜のポイント数が飛び出ています。
虫みたいに緑の野菜が大好きなんですよね~
本当はもう少し緑の野菜を減らして、
他の野菜を増やした方がもっとバランスいいのです。
緑黄色野菜とその他の野菜の理想的な摂取比率は、1:2です。
こちらのサイトもご参考にしてください。
野菜のとり方 クリック
昨夜も楽しくお料理できました~♪今夜はなにを作ろうかな?
本日までのお盆セールの特売チラシはこちらです。
昨夜はお墓参りをして、その後は、盆踊りに行かれましたか?
防災無線で各地区の盆踊りの日程を流していましたね。
島は、こういうところが田舎ポくて、いいな~♪と思います。
さて、[夏休みの家庭科の宿題]の続きです。
子どもの宿題なのに、子ども以上に張り切ってるおねいさんです。
だって、お献立って面白いでしょう?
おねいさんは、お料理の中でなにが好きって、お献立が一番大好きなんです。
お献立には、その家その家のカラーがあって、とても興味深い。
その土地その土地のカラーもありますね。家庭料理には郷土そのものが出ます。
だから、他所のお宅がどんなお献立をしてるのか、とっても興味があります。
「突撃!隣の晩ごはん」が、殿堂入りで一番大好きなテレビ番組ですよ。
張り切って小躍りしながら夕食を作ってるおねいさんちの昨日の晩ごはんです。
昨日、5日分を[洋食][和食][中華][八丈島料理][なにしようかな?]
で作ると書きましたが、変更します。
[八丈島料理]というと一寸堅苦しいので、島の家でよくあるかんじの
夕食を作ってみようと思いました。
昨日のわが家の夕食 [島の夕食](中学生男子用)
そう思って作ると、なんと!島の民宿の夕食風になってしまいました。(爆)
●お献立内容と使用食品
・アカサバの刺身(アカサバ・大根)
・ムロアジのたたき(ムロアジ・生姜・葱・みょうが・大葉・島唐辛子)
・夏野菜の精進揚げ
(茄子・ピーマン・ネリ・アスパラ・じゃが芋・南瓜・小麦粉・卵・サラダ油)
・牛蒡とこんにゃくの炊き合わせ(牛蒡・こんにゃく・砂糖)
・ネリのおひたし(ネリ・鰹節)
・冷やしトマト(トマト)
・ご飯(米)
・おはぎ(米・小豆・砂糖)
・とろろ昆布の冷吸い物(とろろ昆布・花麩)
・ぶどう(ぶどう)
・八丈牛乳(牛乳)
以上、使用食品→28品目でした。
前日が洋食で油脂摂取が多かったので、油を減らしたかったのですが、
夏野菜の精進揚げの誘惑に負けました。
「アカサバの刺身」
島のご家庭では、やはり島のおいしい魚の刺身がメインになることが多いでしょう。
大好きなアカサバは、いつもは「あさぬま」でサクを買い、
自分で皮を引いてお刺身に切りますが、昨日は時間がなかったので、
鮮魚部さんに願いして、切っていただきました。
冒頭に書きましたが、島のお墓参りの時間は夕方です。
車で移動して、あちらこちらいくつものお墓にお参りするのが普通ですから、
島のお盆の夕方は忙しいのです。
みなさまも忙しいときには、鮮魚部さんにお刺身を切ってもらうと便利ですよ。
サクで販売の魚でも、裏で切ってもらうことができます。
どうぞご利用くださいね。
ムロアジのたたき(=なめろう)
「なめろう」は自分で叩きました。島ではこれを「たたき」と呼びます。
ムロアジを三枚に下ろして皮を引いてあるものを購入しました。
このような半調理品を利用すると、時間のないときに便利です。
[作り方]
ムロアジは三枚に下ろして皮を引き、細かく切ってから包丁で叩きます。
薬味(生姜・葱・みょうが・大葉・島唐辛子)等もみじん切りにして合わせ、
味噌を入れて一緒に叩きます。
この「たたき」も島の家庭ではよく食べられていると思います。
お酒の肴にもご飯のおかずにもよく合います。
夏野菜の精進揚げ(茄子・ピーマン・ネリ・アスパラ・じゃが芋・南瓜)
夏野菜の本当においしい季節で、しかも島ピーマンなんかは激安です。
昨日は「あさぬま」で、肉厚の島ピーマンが1袋100円位でした。
思わず2袋衝動買いです。暑いのもなんのその!夏は天ぷら!
おいしい夏野菜の天ぷらがいただけるなら、どんどん揚げちゃいます!
※油脂摂取過多注意! 揚げ過ぎも注意!
(お茄子が一寸焦げてます)
「ネリのおひたし」と「冷やし島トマト」
まだ半分青い島トマト、おいしいですね~♪
「ネリのおひたし」と並んで、夏の八丈島の家庭の食卓に上がる率、
NO.1じゃないでしょうか?
「牛蒡とこんにゃくの炊き合わせ」
栄養バランスを考えて、牛蒡やこんにゃくもいただきましょう♪
昨夜はとろろ昆布の冷たいお吸い物も作りましたが、
これらは、家庭科の教科書の[食品群別摂取量表]を意識して取り入れたお献立。
2群と4群を増やしてミネラルや食物繊維を補い、バランスをとるためです。
普段はここまで意識してお献立してませんので、
毎日のほんの少しの意識がけが大切だな~と感じます。
花月堂さんの「おはぎ」
「おはぎ」は、「あさぬま」で販売している「花月堂」さんのものを購入しました。
八丈牛乳
そして、中学生男子には、やはり牛乳!夕食でも牛乳!
以上が、わたしが子どもの頃から見ている八丈島の家庭風の夕食お献立です。
島の夏の食卓のフルーツは、島メロンやスイカが多いですが、
昨夜はお盆ということで、ぶどうにしてみました。
お仏壇にお供えしたいろんなフルーツを下げていただくイメージです。
夕食の理想ポイント
1群(肉魚豆)2ポイント
2群(乳製品・小魚・海草)3~4ポイント
3群(緑黄色野菜)2ポイント
4群(野菜・果物)3~4ポイント
5群(米パンいも砂糖)3~4ポイント
6群(油脂)2~3ポイント
昨日のわが家の夕食のポイント
1群(肉魚豆)2ポイント
2群(乳製品・小魚・海草)3ポイント
3群(緑黄色野菜)5ポイント
4群(野菜・果物)3ポイント
5群(米パンいも砂糖)3ポイント
6群(油脂)3ポイント
※天ぷらの揚げ油は、1人前で3ポイントです。
昨夜もかなりいいバランスのお献立ができましたが、
やはりわが家は緑黄色野菜のポイント数が飛び出ています。
虫みたいに緑の野菜が大好きなんですよね~
本当はもう少し緑の野菜を減らして、
他の野菜を増やした方がもっとバランスいいのです。
緑黄色野菜とその他の野菜の理想的な摂取比率は、1:2です。
こちらのサイトもご参考にしてください。
野菜のとり方 クリック
昨夜も楽しくお料理できました~♪今夜はなにを作ろうかな?
本日までのお盆セールの特売チラシはこちらです。