
食べすぎに気をつけてる海風おねいさんです。

だってだって、日本って、おいしいものの宝庫ですよね!


でもでも、食べすぎはイケマセン。(メタボキケン)

それと、同じものばかり食べるのも感心しません。
やはり、なにごともバランスが肝心です。
毎日のお食事は、どうぞバランスに気をつけてくださいね。

ひじき雑穀ご飯
「十八穀」とともに、ひじきと油揚げを炊き込んだご飯です。
味付けは、薄口醤油を少しと塩だけです。
お出汁も入れてありませんが、これが素朴でおいしいのですよ。

こんな素朴なご飯を噛みしめながら食べていると、長生きできるような気がします。
もちろんこれに鶏肉や秋の味覚の

アサリや牡蠣や牛蒡を入れて、お出汁で炊き込んでもおいしいです。

でも今日は、あえて素朴にひじきや雑穀を味わうためのご飯です。
薄口醤油や塩もなるべく控え目にして、ひじきや穀物の本来持つおいしさを
よく噛みしめて味わいます。
●厚生労働省は、[鉄分][カルシウム][食物繊維]の3つを
日本人に不足している栄養素だとしています。
ひじきには、これらの栄養素が豊富に含まれているんですよ。

ひじきの栄養素(100g当たり)
カルシウム=1400mg、食物繊維=43.3g、鉄分=55mg
わかりやすくいうと‥
ひじきのカルシウムは、牛乳の約12倍


食物繊維は、牛蒡の約7倍


鉄分は、鶏レバーの約6倍


ひじきは、てっとり早く食生活の問題を改善してくれる優良栄養食品なんですよね。
それに、皮膚を健康に保つビタミンAも豊富ですから、美肌効果も大ですよ。

みなさまも、ひじきをマメに食べてくださいね。
