八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

ひじきと蒸し鶏の山葵風味サラダ

2008年09月20日 21時41分58秒 | サラダ/ドレッシング
朝に更新するのと違い、夜の更新はなかなかお仕事モードになれず、
ふとmixiを彷徨っちゃったり、寄り道多くてはかどりません。
だめだめ、今夜はお料理の後に、大事な記事を更新するんですから、
気合入れていきましょう!

先ずは、お料理のご紹介です。
先日、「ひじき雑穀ご飯」をUPした後に、
友人がお気に入りのひじきサラダの作り方を教えてくれました。
生ひじきが冷蔵庫にまだ残ってましたので、すぐに作ってみたサラダです。


ひじきと蒸し鶏の山葵風味サラダ

山葵(わさび)醤油を絡めたサッパリ味の大人っぽいサラダです。
枝豆のグリーンが、ひじきの黒と鶏肉の白に効いてますが、
お味のほうでもアクセントになっています。
枝豆をたっぷり入れて作るとおいしいですよ。



[作り方]
ひじきをたっぷりのオリーブオイルで炒めておきます。
鶏ササミに軽く塩胡椒して、料理酒を振りかけてレンジで加熱します。
加熱したササミが冷めたら、細かく手で裂いておきます。
冷凍の枝豆を熱湯にくぐらせ、さやから豆を出します。
これらを山葵醤油で和え、味をみて、塩胡椒で味を調えます。


ひじきと蒸し鶏の山葵風味サラダ

いかにも身体に良さそうなサラダでしょう?
こんなにたっぷり作っても、味付けがサッパリしてるのでお箸が進みますよ。
お酒のおつまみにもご飯のおかずにも、どちらにも合うサラダです。

オリーブオイルを使ってるので、ワインやビールにも、
山葵醤油が効いてるので、日本酒や焼酎にも‥どんなお酒にも合いますよ。

そして、この次の記事は、そのお酒のお話です。
島の新しい焼酎のご案内です。お酒好きの方、必見です!


しらすとひじきのサラダ

そして、こちらはずいぶん前にご紹介した「しらすとひじきのサラダ」です。
こちらもとってもおいしいのですが、写真のピントが合ってませんね。
(この頃と比べたら、写真の腕がちょっと上がってるかもー)

こちらも元々は島の居酒屋さんのメニューをおねいさんがアレンジしたものなので、
お酒に合うサラダなんですよ。どうぞ、どちらも作ってみてくださいね。

それでは、おいしいお酒の記事へと続きます‥

今週末の特売チラシはこちらです。お彼岸特売ですよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンのクッキー型

2008年09月20日 20時13分53秒 | お知らせ
夜がだんだん長くなってまいりました。
秋の夜長に、「八丈島のおいしい暮らし」をどうぞご覧くださいませ。
みなさま、こんばんは。海風おねいさんです。
◎おねいさんからのお知らせとお願いです。

明日は子どもの運動会がありますので、
今夜のうちに、(明日更新予定分の記事を)あと2記事更新いたします。
お料理1記事と取材記事を1記事、この後に更新します。
そして、誠に勝手ながら、明日の更新はお休みさせていただきます。
どうぞご了解をお願いいたします。

◎それから、もうひとつお願いがございます。
いま、インターネットの通販サイトをあちらこちら見て、
ハロウィン用のクッキー型を探してるのですが、
なかなか気に入るものが見つかりません。
可愛い(ハロウィン用の)クッキー型を売ってる所をご存知の方がいたら、
どうぞ教えていただけないでしょうか。
希望サイズは、9cm×8cmで、カボチャ、オバケなどの型を探しています。
どうぞよろしくお願いいたします。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島原のぼぶらぞうめん

2008年09月20日 11時53分29秒 | 日本全国郷土名物料理
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
台風抜けましたね! まだ曇ってますけど、
風でぐんぐん雲が流されて、八丈富士は頂上までよく見えています。
今日はお彼岸の入りで、お墓参りに行かれる方も多いかと思います。
明日は地元中学校の運動会、気持ちよく晴れてほしいですね。

さて、mixiで[郷土名物料理コミュニティ]を主宰しておりますおねいさんです。
(郷土料理に興味のある方のご参加を歓迎いたします)
ご家庭で作りやすい各地の郷土料理を当ブログでもご紹介しています。

いろんな地方の方々から、いろんなお料理を教えていただいていますが、
そんな中から、今日は、長崎県島原地方の素朴な郷土料理をご紹介します。

 島原市 (Wiki)  クリック


長崎県島原地方の郷土料理「具雑煮」 画像出典:Wiki

 具雑煮 (Wiki)  クリック

島原の郷土料理というと、「具雑煮」が有名のようですが、
ごめんなさい、今日は具雑煮ではありません。
もっとシンプルで簡単なお料理です。


長崎県島原地方の郷土料理「ぼぶらぞうめん」

「ぼぶらぞうめん」です。「ぼぶら」とは、南瓜(かぼちゃ)の意味です。
使用材料は「かぼちゃ」と「そうめん」だけの非常にシンプルなお料理です。

画像を見て、(ん~~~微妙?)と思った方、正解です。
おねいさんもそう思います。→ _| ̄|○

これ、実際の「ぼぶらぞうめん」と若干違います。
ほんとはもっと大きな南瓜がゴロゴロ入ってるんですよ。
参考画像は、コチラコチラです。
素麺に南瓜が入ってるというより、南瓜の煮付けに素麺が入ってるかんじ?
でも、これだと南瓜が多すぎて、食べきれる自信がなかったので、
南瓜を薄切りにした結果、なんか貧弱な「ぼぶらぞうめん」になりました。
そして、薄あげやらキノコやら入れたり、青ネギを散らしたいところを我慢します。
島原の「ぼぶらぞうめん」は、南瓜と素麺だけで作ります。
(福岡辺りでは、これに鶏肉を入れたものもあるそうですが)



「ぼぶらぞうめん」に関する読売新聞のコラムを読みましたら、
島原の素麺が小豆島から伝わった経緯が書かれてありました。
ですから、小豆島の素麺を使って作りましたよ。(あさぬまにございます)

このお料理は、本来は「素麺の節」(素麺を棒で伸ばす際に棒にかかる曲線部分)
を使って作るお料理ですが、今回は普通の素麺で作ってます。
夏の素麺がまだ残っている方、変わった素麺を食べてみたい方、
ぜひお作りください。おいしいですよ。



[作り方]
南瓜を切って油で炒め、(煮干系の)お出汁で煮ます。
南瓜がやわらかく煮えたら、ここに素麺をそのまま入れます。(別茹でしません)
素麺の塩分がかなりありますので、味をみて、醤油少々とみりん少々で味付けします。

作り方はこれだけですから、ものすごく簡単ですね。
この簡単さに、おねいさんは食材の地元らしさを感じて感激します。
わたしの作ったのはかなり汁っぽいですけど、汁気のないのも両方アリです。
(雑炊やおじやと同じで)汁気はお好みでお好きにというかんじらしいです。


翌朝もぼぶらぞうめん

この日のわが家の夕食のメインは、「ぼぶらぞうめん」でしたが、
「期待した夕飯がそうめん+かぼちゃ!?」と息子にいわれてしまいました。
贅沢いいなさなんな。
ときどきこういうものを食べさせないと、子どもが贅沢になってイケマセン。

でもね、残った「ぼぶらぞうめん」を翌朝にも出したら、
(他のおかずを残したくせに)きっちり「ぼぶらぞうめん」だけは完食してましたよ。
実はおいしいんじゃん!?

実はこう見えて、おいしいのですよ。
特に南瓜好きの方、お試しくださいな。

注)素麺がふやけるので、かなり量が増えます。
素麺ひかえめに作らないと、翌朝も食べることになりますです。

今週末の特売チラシはこちらです。今日はお彼岸の入り。お彼岸特売。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする