みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。

八丈島の今日のお天気は、曇り時々雨、最高気温は25(-2)℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船は八重根港に到着の予定です。
風がかなり強く吹いています。八丈富士が雲に隠れて見えません。
飛行機の到着が心配です。今日はラオス大使がご来島されますので。
お天気の回復を祈りたいと思います。
さて、昨日は子どもの文化祭(八高祭)で、朝9時からずっと学校にいましたので、
(大盛況で朝からすごい行列でした)昨日も1記事しか更新できませんでした。
八高祭のお料理の写真も撮ってきましたので、お許しくださいね。
※こちらは後日ご紹介します。
今日は、一昨日行われたえこ・あぐりまーと「ハイビスカスまつり」のハーブ料理を
ご紹介いたします。ボランティアの井上さんのお料理です。

タイムの香りのクラムチャウダー
フレッシュなタイムの香りがチャウダーにとてもよく合いました。
激ウマでした!これからの季節にぴったりのお料理ですね。

バジルチーズはんぺんフライ&バジル焼きそば
手前はバジルソースとチーズをはんぺんに挟みフライにしたもの。
奥はフレッシュバジルをたっぷり入れた焼きそばです。
バジルはパスタやピザなどイタリア料理によく使われますが、
こんな風に気軽に、お惣菜的な家庭料理にどんどん使うと楽しいですね♪

ミントとりんごのクラッシュ寒天
このデザートもよかったですよ~♪
りんごのすりおろしにミントをたっぷり使った寒天をクラッシュしてあります。
甘さを極力控えてあって、ミントの風味が際立っていました。おいしい!
八丈島産の天草を使った寒天です。島スイーツ!

えこ・あぐりまーと展示販売所の裏にある畑
えこ・あぐりまーとの裏に、いま、ハーブ畑を作っているところです。
現在は、レモンバームが大きくなっていました。
ここにもっとたくさんのハーブを植える予定。
井上さんを中心に、ハーブの会を作る予定です。(わたしも手伝います)
会員が交代で畑の手入れをして、好きなときにハーブを使っていい仕組みです。
なんて素敵な試みでしょう♪会員募集の際には、こちらでまたお伝えしますね!
ハーブ料理の講習会も定期的に開催できると思います。
あさぬまでも少しずつハーブを販売できるといいですね。
ハーブはとてもデリケートですから、輸送の欠航の多い島での販売には
リスクがありすぎます。島で作ったハーブを販売できるのが理想的ですよね。
井上さん、おいしいハーブ料理ご馳走様でした!
近日、打ち合わせしましょうね。

駐日ラオス大使講演会は本日です。みなさまのご来場をお待ちしております。

ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1445サイト中 97位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1803サイト中 23位!


八丈島の今日のお天気は、曇り時々雨、最高気温は25(-2)℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船は八重根港に到着の予定です。
風がかなり強く吹いています。八丈富士が雲に隠れて見えません。
飛行機の到着が心配です。今日はラオス大使がご来島されますので。
お天気の回復を祈りたいと思います。

さて、昨日は子どもの文化祭(八高祭)で、朝9時からずっと学校にいましたので、
(大盛況で朝からすごい行列でした)昨日も1記事しか更新できませんでした。
八高祭のお料理の写真も撮ってきましたので、お許しくださいね。

※こちらは後日ご紹介します。
今日は、一昨日行われたえこ・あぐりまーと「ハイビスカスまつり」のハーブ料理を
ご紹介いたします。ボランティアの井上さんのお料理です。

タイムの香りのクラムチャウダー
フレッシュなタイムの香りがチャウダーにとてもよく合いました。

激ウマでした!これからの季節にぴったりのお料理ですね。

バジルチーズはんぺんフライ&バジル焼きそば
手前はバジルソースとチーズをはんぺんに挟みフライにしたもの。
奥はフレッシュバジルをたっぷり入れた焼きそばです。
バジルはパスタやピザなどイタリア料理によく使われますが、
こんな風に気軽に、お惣菜的な家庭料理にどんどん使うと楽しいですね♪

ミントとりんごのクラッシュ寒天
このデザートもよかったですよ~♪

りんごのすりおろしにミントをたっぷり使った寒天をクラッシュしてあります。
甘さを極力控えてあって、ミントの風味が際立っていました。おいしい!
八丈島産の天草を使った寒天です。島スイーツ!


えこ・あぐりまーと展示販売所の裏にある畑
えこ・あぐりまーとの裏に、いま、ハーブ畑を作っているところです。
現在は、レモンバームが大きくなっていました。
ここにもっとたくさんのハーブを植える予定。
井上さんを中心に、ハーブの会を作る予定です。(わたしも手伝います)
会員が交代で畑の手入れをして、好きなときにハーブを使っていい仕組みです。
なんて素敵な試みでしょう♪会員募集の際には、こちらでまたお伝えしますね!

ハーブ料理の講習会も定期的に開催できると思います。
あさぬまでも少しずつハーブを販売できるといいですね。
ハーブはとてもデリケートですから、輸送の欠航の多い島での販売には
リスクがありすぎます。島で作ったハーブを販売できるのが理想的ですよね。
井上さん、おいしいハーブ料理ご馳走様でした!

近日、打ち合わせしましょうね。




ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。

●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1445サイト中 97位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1803サイト中 23位!