居酒屋画像ばかりで飲みに行きたくなっちゃった人、ごめんなさい。
◎昨日今日連続、居酒屋料理特集です。
立ち寄り酒場「でこでこ」
立ち寄り酒場って、なんかかっこいいですね!わたし、はじめて行きました。
なんとなく一見さんには入りにくいかんじでしたので。
「でこでこ」とは、「いらっしゃい!いらっしゃい」という意味だと思います。
三根弁ですよね?三根では、「いらっしゃい」を「でこ」といいます。
大賀郷ではいいませんね?三根の人たちが「こっちゃんでこ」といいます。
「こっちへおいで」の意味。八丈島は地区によって方言が微妙に違います。
島の里芋のコロッケ
こちらのお店もおいしいお料理いっぱいでしたよ~♪
ん?おねいさんのお酒の色が変?と、気づいたそこのアナタ、するどい。
明日葉の茹で汁
実はこれで島焼酎を割っています。明日葉の茹で汁100%ですよ~すばらしや。
普通は色を考えて、明日葉の粉を混ぜたりしますが、こちらは100%茹で汁。
はじめての方には若干飲みづらいかもしれませんが、市販の明日葉茶に似てます。
これが一番体にいいと島の人はいうんです。
島寿司
メダイと赤烏賊と島海苔の島寿司。要予約。
というより、お店に行くときに基本予約していただきたいそうです。
店主ご夫妻が別の仕事もしてるので、「予約して来ないと料理ががないことがあるよ」と。
アイッパラの刺身
アイッパラ=スマガツオのことで、三宅島では三ツ星と呼ばれてるそうです。
体に星のような斑点があることから。とてもおいしい魚です。
カツオの刺身
昨日も話題に出た八丈島産の鰹(カツオ)の皮付き。
皮が銀箔貼ったみたいにピカピカ光ってますね。
金目の塩干し
さて、ここからが「でこでこ」こだわりの自家製品。
「金目の塩干し」は、ご主人が必ずご自分で作るそうです。
[作り方]
金目鯛は2枚におろして1枚を3~4切れに切り、粗塩をすり込んで一晩置きます。
翌日、2時間ほど(途中1回水をかえて)水で塩出しをしてから天日で干します。
※雨の時には、冷蔵庫に入れて乾燥するそうですよ。
冷蔵庫は乾燥に便利と仰ってました~わたしはやったことありませんでした。
グラマンのクサヤ
これは、トビ(飛魚)の種類ですが、春トビでも夏トビでもないそうです。
春の短い期間だけ捕れる「グラマン」と呼ばれる種類。
「グラマン」と聞いてピンとくる方は、かなりの歳ですよ~
わたしはすぐにピンときてしまいました。
子どもの頃、叔父さんと兵隊ごっこして遊んだことがあります。おそるべし。
グラマンとはもちろんグランドマザーのことじゃありませんよ。←それはグランマ
グラマンとはアメリカの戦闘機のことです。
この飛魚は、きっと戦闘機みたいにパワフルに飛ぶんでしょうね。
グラマンが出てきただけでも驚きましたが、もっと驚いたのは、このクサヤ自家製。
クサヤ屋さんでもないのに自家製。すごいですね~いまどきクサヤ液を自宅に持ってる!
昔はけっこう自宅にクサヤ液を持ってる家があったそうですが、最近は聞きません。
わたしもちょっと憧れますが、保持するのは無理でしょうね。
ヌカミソよりはるかに難しいと思います。尊敬します。
たこうなの煮付け
と感心していたら、出てきた「たこうなの煮付け」これならわたしも出せますが、
たこうな各種
さらに出てきた出てきた。またなんかすごいかんじ。
いろんな種類のたこうなで、一番左は、真竹だそうです。
え~~?真竹ってもっと太いよね?と悩むおねいさん。
わたしは千葉の友人から何度か真竹の筍を送ってもらって食べています。
でも、そこでふと考える。島唐辛子も島外で育てると辛くなくなったり、
同じ鳥の鳴き声でも各地で違ったり(鳥にもちゃんと方言があるそうです)、
ところ変われば筍のサイズが変わるのくらいは不思議のない話。
妙に納得して島サイズの真竹の筍をいただきました。
焼きたこうな
お店で焼きたこうな食べれるなんて~幸せすぎる。
そんなこだわりの自家製のお料理をいろいろいただいて、「でこでこ」の夜は更けました。
「でこでこ」さんへ行くには、3~4人以上くらいで、ご予約していくのがいいと思います。
奥のお二人が、オーナーご夫妻です。
金~月特売チラシはこちらです。本日のタイムセールはぶなしめじ58円!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 148位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 26位!
◎昨日今日連続、居酒屋料理特集です。
立ち寄り酒場「でこでこ」
立ち寄り酒場って、なんかかっこいいですね!わたし、はじめて行きました。
なんとなく一見さんには入りにくいかんじでしたので。
「でこでこ」とは、「いらっしゃい!いらっしゃい」という意味だと思います。
三根弁ですよね?三根では、「いらっしゃい」を「でこ」といいます。
大賀郷ではいいませんね?三根の人たちが「こっちゃんでこ」といいます。
「こっちへおいで」の意味。八丈島は地区によって方言が微妙に違います。
島の里芋のコロッケ
こちらのお店もおいしいお料理いっぱいでしたよ~♪
ん?おねいさんのお酒の色が変?と、気づいたそこのアナタ、するどい。
明日葉の茹で汁
実はこれで島焼酎を割っています。明日葉の茹で汁100%ですよ~すばらしや。
普通は色を考えて、明日葉の粉を混ぜたりしますが、こちらは100%茹で汁。
はじめての方には若干飲みづらいかもしれませんが、市販の明日葉茶に似てます。
これが一番体にいいと島の人はいうんです。
島寿司
メダイと赤烏賊と島海苔の島寿司。要予約。
というより、お店に行くときに基本予約していただきたいそうです。
店主ご夫妻が別の仕事もしてるので、「予約して来ないと料理ががないことがあるよ」と。
アイッパラの刺身
アイッパラ=スマガツオのことで、三宅島では三ツ星と呼ばれてるそうです。
体に星のような斑点があることから。とてもおいしい魚です。
カツオの刺身
昨日も話題に出た八丈島産の鰹(カツオ)の皮付き。
皮が銀箔貼ったみたいにピカピカ光ってますね。
金目の塩干し
さて、ここからが「でこでこ」こだわりの自家製品。
「金目の塩干し」は、ご主人が必ずご自分で作るそうです。
[作り方]
金目鯛は2枚におろして1枚を3~4切れに切り、粗塩をすり込んで一晩置きます。
翌日、2時間ほど(途中1回水をかえて)水で塩出しをしてから天日で干します。
※雨の時には、冷蔵庫に入れて乾燥するそうですよ。
冷蔵庫は乾燥に便利と仰ってました~わたしはやったことありませんでした。
グラマンのクサヤ
これは、トビ(飛魚)の種類ですが、春トビでも夏トビでもないそうです。
春の短い期間だけ捕れる「グラマン」と呼ばれる種類。
「グラマン」と聞いてピンとくる方は、かなりの歳ですよ~
わたしはすぐにピンときてしまいました。
子どもの頃、叔父さんと兵隊ごっこして遊んだことがあります。おそるべし。
グラマンとはもちろんグランドマザーのことじゃありませんよ。←それはグランマ
グラマンとはアメリカの戦闘機のことです。
この飛魚は、きっと戦闘機みたいにパワフルに飛ぶんでしょうね。
グラマンが出てきただけでも驚きましたが、もっと驚いたのは、このクサヤ自家製。
クサヤ屋さんでもないのに自家製。すごいですね~いまどきクサヤ液を自宅に持ってる!
昔はけっこう自宅にクサヤ液を持ってる家があったそうですが、最近は聞きません。
わたしもちょっと憧れますが、保持するのは無理でしょうね。
ヌカミソよりはるかに難しいと思います。尊敬します。
たこうなの煮付け
と感心していたら、出てきた「たこうなの煮付け」これならわたしも出せますが、
たこうな各種
さらに出てきた出てきた。またなんかすごいかんじ。
いろんな種類のたこうなで、一番左は、真竹だそうです。
え~~?真竹ってもっと太いよね?と悩むおねいさん。
わたしは千葉の友人から何度か真竹の筍を送ってもらって食べています。
でも、そこでふと考える。島唐辛子も島外で育てると辛くなくなったり、
同じ鳥の鳴き声でも各地で違ったり(鳥にもちゃんと方言があるそうです)、
ところ変われば筍のサイズが変わるのくらいは不思議のない話。
妙に納得して島サイズの真竹の筍をいただきました。
焼きたこうな
お店で焼きたこうな食べれるなんて~幸せすぎる。
そんなこだわりの自家製のお料理をいろいろいただいて、「でこでこ」の夜は更けました。
「でこでこ」さんへ行くには、3~4人以上くらいで、ご予約していくのがいいと思います。
奥のお二人が、オーナーご夫妻です。
金~月特売チラシはこちらです。本日のタイムセールはぶなしめじ58円!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1540サイト中 148位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 1926サイト中 26位!