みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風後やや強く、晴れのち曇り、
最高気温15℃、最低気温7℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
3連休初日、いいお天気の3月18日(土)です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
フリージアまつりがスタートする明日も春分の日の明後日も
お天気はいい予報で、最高の3連休になりそうですね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
「3連休初日、天気がいいのでクジラ探し」とツイッターに書いてた人がいました。
◎フリージアの開花が気になって、フリージア畑を見に行った人もいます。
咲いてたのは1輪だけ!?らしいけど、この春陽気で開花するといいですね。
みなさまの3連休のご予定はいかがですか?
わたしは明日はフリージアまつりのオープニングセレモニーを見てから、
薬草研究会の春の薬草料理の会に遅刻して駆けつける予定です。
スタートがセレモニーと同じ時間なんですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
薬草研究会のお姉さま方のイベント無視のマイペースさ、さすがですw
今日は冷凍の飛魚でトビフライを作ろうと解凍していたら、
お友だちから「飛魚あるけどいかが?」とLINEが入りました。
きゃー!八丈島の春らしい出来事です。
もちろん飛魚はいただきます。そちらはお刺身に♪
さて、最近の八丈島の話題をお届けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/ea2ed56fac9688a7d20513d1d61961dd.jpg)
3月22日(水) 午後7時30分~午後8時43分、NHKの番組、
*のんびりゆったり路線バスの旅「ひとあし早い春を探して~八丈島・大山~」
で、八丈島での春探しの模様が放送されます。
予告動画が上がってますので、リンク先をご覧くださいね!
「春なんてないよ」と軽くキレ気味にタレントさんが仰ってますが、まったくです。
この番組が撮影されたのは2月ですから、鳥取だけでなく八丈島もまだ冬です。
番組制作ってほんとに大変ですね。春は少しは見つかったのでしょうか!?
実は、今日解凍していた冷凍の飛魚はこの番組のロケ隊からいただきました。
◎2月21日に書いた記事で、島寿司握ってる人が番組の企画をされた方です。
八丈島の下調べでインターネット検索して、当ブログをご覧になり、
「八丈島の春の鍵を握ってる人物を紹介してほしい」といわれて、
何人かご紹介したのですが、果たしてお役に立ったのでしょうか?
「バス旅史上最悪の天候の中、どんな春が見つかるのか!こうご期待! 」
と番組案内に書かれてますね。大嵐もあり、ハラハラのロケだったと思いますが、
いい番組に仕上がったそうですよ。みなさま、ぜひご覧くださいね!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
次の話題は、前回の「八丈島の話題」でご紹介した、
◎農林水産省の「知る」って、おいしい。ホームページに、
出演者それぞれのプロフィール動画が掲載されましたので、
八丈島から出演の方々をすべてご紹介したいと思います。
大竜ファーム
*「知る」って、おいしい。大竜ファーム。
伊勢崎 淳生さん
*「知る」って、おいしい。伊勢崎 淳生さん。
廣江 篤夫さん
*「知る」って、おいしい。廣江 篤夫さん。
西浜 聡さん
*「知る」って、おいしい。西浜 聡さん。
八丈完榊がまだUPされてませんが、UPされたらご紹介しますね。
◎「知る」って、おいしい。動画はすでに視聴回数866,644回(今現在)ですが、
各プロフィール動画はまだ2桁(50回ぐらい)の再生回数ですので、
ぜひ多くのみなさまにご覧いただけたらと思います。
この動画もプロフィールページもとてもいいですよね。
「知る」とほんとにその生産物をいただくおいしさが変わります。
八丈島のすべての生産者にこんなページがあったらいいのにと願います。
いずれ、10年後とか20年後とかには、そんな風になっていくのだろうとは思いますが。
わたしも当ブログで、みなさまが「知る」お手伝いを少しでもできたらと思います。
そして、余談ですが、この「知る」って、おいしい。のページを制作された、
◎「知る」って、おいしい。プロジェクトの高橋理子さんは、
だいぶ前ですが、映画「るにん」の八丈島先行上映会の際に来島されたことがあり、
打ち上げでわたしはお会いしてお話したことがあるので、Facebookのフレンドです。
*Takahashi Hiroko / 高橋理子 | Official Web Site
本業は着物デザイナーで、農水省の動画を制作されたいきさつはわかりませんが、
Facebookでいろんな人と繋がっていると、世の中狭いな~と思うことがよくあります。
更に余談ですが、前回の「八丈島の話題」でお伝えした、
八丈島出身の山本清史監督とも同じく「るにん」の上映会でお会いしました。
話し戻って、
近頃の農林水産省は、FacebookやTwitterでもいい情報を発信しています。
ただ、リンクのURLが記事に飛ばずにTOPに飛ぶという役所ぽい感じで、
一度だめもとで改善要求のリプしてみましたがスルーされました。笑
こういったちょっと残念なこともじきに良くなっていくと思われます。
*東京の農林水産の魅力を発信するwebサイトを開設|東京都
東京都もこれまで別々に開設していた農業、林業、水産業のwebサイトを一本化した
東京の農林水産総合サイト「とうきょうの恵み TOKYO GROWN」を3月10日開設しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/25/79d0dfbf8ea7382bb904d78ca27bf603.jpg)
*とうきょうの恵みTOKYO GROWN
こちらがそのサイトです。
◎TOKYO GROWNの中の東京都の水産物のページでは、
八丈島のキンメダイやハマトビウオ、「八丈樽かつお」等が紹介されています。
他にどんなものが紹介されているか?ぜひご覧になってみてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/62/d20de50d451d88e317d845a93fa8ca91.jpg)
TOKYO GROWN>見る・食べる>東京の島々>海と島の恵み【買う】>朝市情報に、
◎スーパーあさぬまの朝市情報を掲載していただいています!
ところが、あさぬまの朝市(島市)は今年の2月から日程が変わりましたので、
日程変更のお願いを出してあるのですが、まだ掲載内容が変わっていません。
あと、お店の外観の写真も送ってあるのですが、まだ掲載されていません。
このページはJTBが担当しているようで、下請けの制作会社が作ってるのですが、
修正のタイミングがあるとかで、すぐに修正できないようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
東京都→大手→下請けと入ってると時間がかかって大変だなぁと思います。
※あさぬまの島市は、八丈DAYが毎月第2土曜、土曜市が第4土曜です。
今週わたしが気になった話題はこんなところです。
また気になる話題がありましたら、お知らせしますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
17日彼岸の入り★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
八丈島の今日のお天気は、西の風後やや強く、晴れのち曇り、
最高気温15℃、最低気温7℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
3連休初日、いいお天気の3月18日(土)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
フリージアまつりがスタートする明日も春分の日の明後日も
お天気はいい予報で、最高の3連休になりそうですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
「3連休初日、天気がいいのでクジラ探し」とツイッターに書いてた人がいました。
◎フリージアの開花が気になって、フリージア畑を見に行った人もいます。
咲いてたのは1輪だけ!?らしいけど、この春陽気で開花するといいですね。
みなさまの3連休のご予定はいかがですか?
わたしは明日はフリージアまつりのオープニングセレモニーを見てから、
薬草研究会の春の薬草料理の会に遅刻して駆けつける予定です。
スタートがセレモニーと同じ時間なんですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
薬草研究会のお姉さま方のイベント無視のマイペースさ、さすがですw
今日は冷凍の飛魚でトビフライを作ろうと解凍していたら、
お友だちから「飛魚あるけどいかが?」とLINEが入りました。
きゃー!八丈島の春らしい出来事です。
もちろん飛魚はいただきます。そちらはお刺身に♪
さて、最近の八丈島の話題をお届けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/89/ea2ed56fac9688a7d20513d1d61961dd.jpg)
3月22日(水) 午後7時30分~午後8時43分、NHKの番組、
*のんびりゆったり路線バスの旅「ひとあし早い春を探して~八丈島・大山~」
で、八丈島での春探しの模様が放送されます。
予告動画が上がってますので、リンク先をご覧くださいね!
「春なんてないよ」と軽くキレ気味にタレントさんが仰ってますが、まったくです。
この番組が撮影されたのは2月ですから、鳥取だけでなく八丈島もまだ冬です。
番組制作ってほんとに大変ですね。春は少しは見つかったのでしょうか!?
実は、今日解凍していた冷凍の飛魚はこの番組のロケ隊からいただきました。
◎2月21日に書いた記事で、島寿司握ってる人が番組の企画をされた方です。
八丈島の下調べでインターネット検索して、当ブログをご覧になり、
「八丈島の春の鍵を握ってる人物を紹介してほしい」といわれて、
何人かご紹介したのですが、果たしてお役に立ったのでしょうか?
「バス旅史上最悪の天候の中、どんな春が見つかるのか!こうご期待! 」
と番組案内に書かれてますね。大嵐もあり、ハラハラのロケだったと思いますが、
いい番組に仕上がったそうですよ。みなさま、ぜひご覧くださいね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
次の話題は、前回の「八丈島の話題」でご紹介した、
◎農林水産省の「知る」って、おいしい。ホームページに、
出演者それぞれのプロフィール動画が掲載されましたので、
八丈島から出演の方々をすべてご紹介したいと思います。
大竜ファーム
*「知る」って、おいしい。大竜ファーム。
伊勢崎 淳生さん
*「知る」って、おいしい。伊勢崎 淳生さん。
廣江 篤夫さん
*「知る」って、おいしい。廣江 篤夫さん。
西浜 聡さん
*「知る」って、おいしい。西浜 聡さん。
八丈完榊がまだUPされてませんが、UPされたらご紹介しますね。
◎「知る」って、おいしい。動画はすでに視聴回数866,644回(今現在)ですが、
各プロフィール動画はまだ2桁(50回ぐらい)の再生回数ですので、
ぜひ多くのみなさまにご覧いただけたらと思います。
この動画もプロフィールページもとてもいいですよね。
「知る」とほんとにその生産物をいただくおいしさが変わります。
八丈島のすべての生産者にこんなページがあったらいいのにと願います。
いずれ、10年後とか20年後とかには、そんな風になっていくのだろうとは思いますが。
わたしも当ブログで、みなさまが「知る」お手伝いを少しでもできたらと思います。
そして、余談ですが、この「知る」って、おいしい。のページを制作された、
◎「知る」って、おいしい。プロジェクトの高橋理子さんは、
だいぶ前ですが、映画「るにん」の八丈島先行上映会の際に来島されたことがあり、
打ち上げでわたしはお会いしてお話したことがあるので、Facebookのフレンドです。
*Takahashi Hiroko / 高橋理子 | Official Web Site
本業は着物デザイナーで、農水省の動画を制作されたいきさつはわかりませんが、
Facebookでいろんな人と繋がっていると、世の中狭いな~と思うことがよくあります。
更に余談ですが、前回の「八丈島の話題」でお伝えした、
八丈島出身の山本清史監督とも同じく「るにん」の上映会でお会いしました。
話し戻って、
近頃の農林水産省は、FacebookやTwitterでもいい情報を発信しています。
ただ、リンクのURLが記事に飛ばずにTOPに飛ぶという役所ぽい感じで、
一度だめもとで改善要求のリプしてみましたがスルーされました。笑
こういったちょっと残念なこともじきに良くなっていくと思われます。
*東京の農林水産の魅力を発信するwebサイトを開設|東京都
東京都もこれまで別々に開設していた農業、林業、水産業のwebサイトを一本化した
東京の農林水産総合サイト「とうきょうの恵み TOKYO GROWN」を3月10日開設しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/25/79d0dfbf8ea7382bb904d78ca27bf603.jpg)
*とうきょうの恵みTOKYO GROWN
こちらがそのサイトです。
◎TOKYO GROWNの中の東京都の水産物のページでは、
八丈島のキンメダイやハマトビウオ、「八丈樽かつお」等が紹介されています。
他にどんなものが紹介されているか?ぜひご覧になってみてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/62/d20de50d451d88e317d845a93fa8ca91.jpg)
TOKYO GROWN>見る・食べる>東京の島々>海と島の恵み【買う】>朝市情報に、
◎スーパーあさぬまの朝市情報を掲載していただいています!
ところが、あさぬまの朝市(島市)は今年の2月から日程が変わりましたので、
日程変更のお願いを出してあるのですが、まだ掲載内容が変わっていません。
あと、お店の外観の写真も送ってあるのですが、まだ掲載されていません。
このページはJTBが担当しているようで、下請けの制作会社が作ってるのですが、
修正のタイミングがあるとかで、すぐに修正できないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
東京都→大手→下請けと入ってると時間がかかって大変だなぁと思います。
※あさぬまの島市は、八丈DAYが毎月第2土曜、土曜市が第4土曜です。
今週わたしが気になった話題はこんなところです。
また気になる話題がありましたら、お知らせしますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apple_up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6c/405414022a4cb170a70f5c546f278ee3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2e/84493ae2557ea5625828cae8c892b67b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ](http://food.blogmura.com/katei/img/katei88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ba/ad74bf05e40531cdd33b73ebf0e50c0d.gif)
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!