自家製明日葉茶
わたし、自家製の明日葉茶をよく飲みます。
お茶といっても乾燥も焙煎してなくて、生葉を煮て漉すだけです。
ひらたくいうと、明日葉の茹で汁ですね。
でも、これを少し薄めたら、農協の明日葉茶とあまり変わりませんよ。
大島の宿ではこれをお客様に出してるところがあるそうです。
体にとてもいいんです。血液サラサラ効果絶大です。お試しくださいね!
自家製明日葉茶を飲んでいると、茹でた明日葉がたくさん残ります。
おひたしやツナマヨ和えなど何度も作ると飽きてくるので、
いろんなお料理にまぎれ込ませて使います。
鶏ささみのウインナー&チーズ明日葉巻きフライ
路線バスの旅の日のお料理3つ目です。
鶏のささみを観音開きに開いて軽く塩胡椒をふり、
スライスチーズ、ボイル明日葉、ウインナーをのせて巻き、
小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて揚げ、食べやすい大きさに切って盛り付けます。
これならお子様も明日葉を食べるかもですね。
ひっぱり出すかな?
開花待ち春待ち★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねいさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!