さて、新物生すじこでいくら丼の晩ごはんですが、その前にお知らせがあります。
みさきちゃんがまとめてくれたので助かります。ありがとうございます!
9月の八丈島関連テレビ放送のお知らせです。
今夜東京MXTVで八丈島の観光に尽力する歌川さんにスポットを当てた放送があります。
あさぬま隣のジャージーカフェも出るみたいですよ。ご覧くださいね!
9月7日(金)に放送のテレビ東京「よじごじDays」では、
飛行機で行く伊豆諸島で2番目に大きい八丈島でプチ贅沢の旅。
人情溢れる島民とのふれあいやジャングル風呂で大自然を満喫。
太平洋を独り占め!話題のリゾートホテル。
の内容が放送されますが、当ブログで過去に掲載した画像が使われる予定です。
※お料理でなく島内取材記事の画像です。こちらもどうぞご覧くださいね!
最近よくあさぬま経由でテレビ局から電話がかかってきます。
「ブログの画像を貸してほしい」「八丈島のことについて教えてほしい」という内容です。
八丈島がテレビで放送されると観光客が増えて島が潤いますからできる限り協力しています。
ブログのPV(アクセス数)が急激に増えると(テレビ局が何か探してるかも)と思います。
するとその後に電話がかかってきたりします。わかりやすいですね。
昨日も今日も画像を送りました。今回はちゃんと放送されるかな?
(貸しても放送されないこともあります)
さて、晩ごはんです。

新物生筋子
台風で定期船が欠航する直前に入荷した生筋子をすかさず買って醤油漬けを作りました。
今年の新物です。いつも待ってるので入荷したらすぐ買います。わが家の大好物。

いくらの醤油漬け
生筋子1本でこのサイズ1瓶のいくらの醤油漬けができました。
いくら丼4~5杯分ぐらい作れますよ。
※このまま冷凍保存することもできます。
*いくらの醤油漬けの作り方(2015年09月04日)
3年前に記事を書き直しました。作り方はこちらをご覧くださいね!

いくらの醤油漬け丼
1年ぶりに食べました!おいしいですね!
また入荷すると思いますので、皆様もぜひお作りください。

新物生すじこでいくら丼の晩ごはん
丼がメインだから他は簡単にすませました。
小松菜と薄揚げの煮浸しをつくろうと思ったのですが、
面倒になってネリのお味噌汁の中に一緒に入れてしまいました。

八丈島産メダイと海風椎茸のホイル焼きも作ろうと思ったのですが、
ホイル焼きは焼くのに時間かかるから、フライパンで焼いてしまいました。
ホイル焼きに入れる玉ねぎ、人参を炒め、椎茸もメダイもフライパンでバター焼き。
ここにポン酢をかければホイル焼きとあまり変わりません。(島スコが合います)

超手抜き晩ごはんですが、いくら丼がおいしいから問題なし!
小鉢はコールスローとお漬物、小じゃがのにょうげ(塩茹で)です。
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
【9月テレビ放映まとめ】5日(水) 東京JOBS(MX)7日(金) よじごじDays(テレ東)12日(水) 東京JOBS16日(日) バナナマンのせっかくグルメ!(TBS)19日(水) 東京JOBS26日(水) 東京JOBS #八丈島
— みさき (@misaki8jo) 2018年9月5日
みさきちゃんがまとめてくれたので助かります。ありがとうございます!

9月の八丈島関連テレビ放送のお知らせです。
【都提供番組】「東京JOBS」 9月5日(水曜)は八丈島観光協会副会長の歌川真哉さんを取り上げます。美しい八丈島でホテルやカフェ、牧場を経営する傍ら観光協会の副会長として島の観光産業の発展に力を尽くしています。ナビゲーター#ホラン千秋 TOKYO MX 21:54~22:00 https://t.co/TmwXWHwbEV pic.twitter.com/aYfG0P01Mj
— 東京都庁広報課 (@tocho_koho) 2018年9月5日
今夜東京MXTVで八丈島の観光に尽力する歌川さんにスポットを当てた放送があります。
あさぬま隣のジャージーカフェも出るみたいですよ。ご覧くださいね!
9月7日(金)に放送のテレビ東京「よじごじDays」では、
飛行機で行く伊豆諸島で2番目に大きい八丈島でプチ贅沢の旅。
人情溢れる島民とのふれあいやジャングル風呂で大自然を満喫。
太平洋を独り占め!話題のリゾートホテル。
の内容が放送されますが、当ブログで過去に掲載した画像が使われる予定です。
※お料理でなく島内取材記事の画像です。こちらもどうぞご覧くださいね!
最近よくあさぬま経由でテレビ局から電話がかかってきます。
「ブログの画像を貸してほしい」「八丈島のことについて教えてほしい」という内容です。
八丈島がテレビで放送されると観光客が増えて島が潤いますからできる限り協力しています。
ブログのPV(アクセス数)が急激に増えると(テレビ局が何か探してるかも)と思います。
するとその後に電話がかかってきたりします。わかりやすいですね。

昨日も今日も画像を送りました。今回はちゃんと放送されるかな?
(貸しても放送されないこともあります)
さて、晩ごはんです。

新物生筋子
台風で定期船が欠航する直前に入荷した生筋子をすかさず買って醤油漬けを作りました。
今年の新物です。いつも待ってるので入荷したらすぐ買います。わが家の大好物。


いくらの醤油漬け
生筋子1本でこのサイズ1瓶のいくらの醤油漬けができました。
いくら丼4~5杯分ぐらい作れますよ。
※このまま冷凍保存することもできます。
*いくらの醤油漬けの作り方(2015年09月04日)
3年前に記事を書き直しました。作り方はこちらをご覧くださいね!

いくらの醤油漬け丼
1年ぶりに食べました!おいしいですね!

また入荷すると思いますので、皆様もぜひお作りください。


新物生すじこでいくら丼の晩ごはん
丼がメインだから他は簡単にすませました。
小松菜と薄揚げの煮浸しをつくろうと思ったのですが、
面倒になってネリのお味噌汁の中に一緒に入れてしまいました。


八丈島産メダイと海風椎茸のホイル焼きも作ろうと思ったのですが、
ホイル焼きは焼くのに時間かかるから、フライパンで焼いてしまいました。

ホイル焼きに入れる玉ねぎ、人参を炒め、椎茸もメダイもフライパンでバター焼き。
ここにポン酢をかければホイル焼きとあまり変わりません。(島スコが合います)

超手抜き晩ごはんですが、いくら丼がおいしいから問題なし!
小鉢はコールスローとお漬物、小じゃがのにょうげ(塩茹で)です。



※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!

