八丈島の8月9月は来島客やイベントが多くて、外食が多くなってました。
慌しい日々を過ごしていると手抜きになってくるのが食生活。
そんなとき助かるのが冷凍してある「つくおき」(作り置き)です。
冷凍庫にたくさん入れてある「つくおき」を空っぽに使い果たして助かりました。
また少しずつ作って備蓄します。

わたしがよく作っておくのがバジルソースのペンネやナポリタンなど。

小分けにして冷凍しておくとお弁当やおかずの付け合せに重宝します。

手抜き朝ごはんの目玉焼きプレートもちゃんと作ったみたいに見えるマジック。
毎日毎食少しずつなんて作れませんから、まとめて作って冷凍です!

前にも書きましたが、フレンチトーストは作るとき必ず多めに作って冷凍です。
うちはあさぬまのバゲットを1本買っても食べきれないので、
残りはぜんぶフレンチトーストにして冷凍します。
これ忙しい朝に重宝しますよ~ちょっと小腹が空いたときも食べちゃいます。
※くっつかないようにバットに並べて冷凍してからビニール袋に入れて冷凍保存です。
食べるときはレンチンして蜂蜜やシロップかけたらぜんぜんわかりませんよ。

涼しくなってきたのでグラタン作りましたが、これも余分に作ってラップして冷凍。
食べる日に冷凍庫から冷蔵庫へ移して解凍しておき、チーズをかけて焼くだけです。
毎日少しずつためていく冷凍品が必ず自分を助けてくれる日があるのですよ。
そのために時間ある日ややる気ある日にせっせと作って冷凍です。
冷凍備蓄しましょうね~~忙しい日ややる気ない日のために。

彼岸入り★今週の特売チラシはこちらです。
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
慌しい日々を過ごしていると手抜きになってくるのが食生活。

そんなとき助かるのが冷凍してある「つくおき」(作り置き)です。
冷凍庫にたくさん入れてある「つくおき」を空っぽに使い果たして助かりました。
また少しずつ作って備蓄します。

わたしがよく作っておくのがバジルソースのペンネやナポリタンなど。

小分けにして冷凍しておくとお弁当やおかずの付け合せに重宝します。

手抜き朝ごはんの目玉焼きプレートもちゃんと作ったみたいに見えるマジック。

毎日毎食少しずつなんて作れませんから、まとめて作って冷凍です!

前にも書きましたが、フレンチトーストは作るとき必ず多めに作って冷凍です。
うちはあさぬまのバゲットを1本買っても食べきれないので、
残りはぜんぶフレンチトーストにして冷凍します。
これ忙しい朝に重宝しますよ~ちょっと小腹が空いたときも食べちゃいます。

※くっつかないようにバットに並べて冷凍してからビニール袋に入れて冷凍保存です。
食べるときはレンチンして蜂蜜やシロップかけたらぜんぜんわかりませんよ。

涼しくなってきたのでグラタン作りましたが、これも余分に作ってラップして冷凍。
食べる日に冷凍庫から冷蔵庫へ移して解凍しておき、チーズをかけて焼くだけです。
毎日少しずつためていく冷凍品が必ず自分を助けてくれる日があるのですよ。
そのために時間ある日ややる気ある日にせっせと作って冷凍です。
冷凍備蓄しましょうね~~忙しい日ややる気ない日のために。







※青果部チーフがはるちゃんが毎朝おすすめ商品をご案内しています!

