
お茶ゼリー
今日はお友だちが来ることになっていたので、お茶ゼリーを作りました。
薬草研究会ランチやこちらの食事会などで、インドネシア風お茶ゼリーをご馳走になり、
自分で作ってみたいと思ってましたが、最近ネットでちらちらお茶ゼリーを見かけます。
いろんなお茶ゼリーがあって楽しいので、わたしも作ってみました。
蒟蒻ゼリーの粉は持ってないので、普通の粉ゼラチンでかために作りました。
(パッケージの指示通りに作るとかなりかためのゼリーができます)

焙煎明日葉茶
お茶は西野農園の焙煎明日葉茶を使いましたが、お好みのお茶でお作りください。
お茶によって合わせるシロップを変え、いろんな味を試してみるのが楽しいかと思います。

焙煎明日葉茶ゼリーの梅シロップがけ
焙煎明日葉茶ゼリーを切り崩して、梅シロップをかけたのが素敵でした。

梅シロップはきっとどんなお茶ゼリーにも合うと思います。
色合いもおとなぽくてきれいだし、これお気に入り!また作りたいと思います。
薬草研究会ランチで、パッションシロップをかけたのも絶品でしたよ!
※お茶ゼリー自体には甘みを付けず、様々なシロップで楽しみます。

明日葉白玉あずきの黒蜜かけお茶ゼリー
こちらは明日葉粉末と刻んだ明日葉の生葉を加えたほろ苦い白玉とあずきをトッピング。
黒蜜をかけていただきました。黒蜜と明日葉あずきは合いますよね。
黒蜜の味が濃いので、お茶ゼリーの風味が消えるかと思ったらそうでもなくて、
しっかりお茶の味もして、取り合わせのバランスよくおいしくできました。
お友だちにも好評でしたよ♪

2個買いました😄#八丈島 #スーパーあさぬま #全日食 pic.twitter.com/FndmAisIcd
— 海風おねえさん🌏 (@umikaze8jo) 2019年7月8日
あずきは只今特売中のこちらを使いました。お安くなっています。


西野さんに頼まれて『ハスネWebDesign』と一緒に焙煎明日葉茶のチラシを作りました。
素敵なデザインはハスネ嫁キッシーです。わたしは文章を書きました。
わたしが大好きな焙煎明日葉茶を多くの皆様に飲んでいただけたらうれしいです。

お茶ゼリーもぜひお試しください。
まじおいしいです。


★毎週火曜日はポイント2倍デー!
あさぬまは今週もお買い得品盛り沢山で、ご来店をお待ちしております!(^^)/





