goo blog サービス終了のお知らせ 

八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

お子様連れ2家族の島寿司体験教室

2019年07月21日 17時55分00秒 | 島寿司体験教室
今日はお子様連れ2家族の島寿司体験教室をやらせていただきました。
どちらも小学1年生と3歳位のお子様をお持ちのご家族だったので、
小1女子の夏休み体験をメインに考えて、通常とは趣向を変えて行いました。



みんなで庭に出て、明日葉摘みをしました。
どちらのご家族も明日葉は天ぷらで食べたことがあるそうです。
小1女子はどちらもあまり野菜が得意ではないそうです。
天ぷら以外の明日葉料理が食べられるか?ママは心配のようでした。
明日葉は天ぷらにすると苦みが消えますから一番食べやすいですよね。
しかし、何事も経験ですから、他のお料理も作ってみましょう。



明日葉の新芽は淡い黄緑色をしていて、とても柔らかいのです。
新芽の選び方をお教えして、自分たちで摘んでいただきました。



すでに明日葉の旬の季節は過ぎて、明日葉の新芽は少ない季節ですが、
うちは少し前に庭を丸刈りにして、その後にたくましい明日葉が新芽を出していたので、
ちょうどいいタイミングでした。2家族が食べる明日葉の新芽が摘めました。



お子様は覚えるのが早いので、自分たちで新芽を選んで摘めるようになりました。



摘んだ明日葉は大きな葉を天ぷら用に残して、他はボイルしてツナマヨ和えにしました。



ここで特売のツナコーン登場!これはじめて使いましたが、良かったです!
油が少なくて中身ぎっしり詰まってます。お子様用のお料理作るのに便利でいいですね。



明日葉とツナだけではお子様が食べたがるか心配だったのでコーン入りにしたんですよ。
正解だったと思います。コーンが入った方が甘みが出るので食べやすくなるはずです。



島寿司は酢飯を切るところからお教えしました。
最初から作ると時間がかかりすぎるので、少し冷ましてある酢飯を切る練習です。
酢飯を混ぜるときは切るようにさっくり混ぜ合わせます。



ひとりがうちわであおいで、もうひとりが酢飯を切ります。
わたしが子どもの頃には家でよくこれをやらされました。



酢飯が覚めたら手酢をつけて酢飯を握っていきます。
わたしが握って見せて、握り方のポイントをお教えして、とても上手にできてましたよ。



こちらのご家族もみんなで握ってます。
家族みんなでお寿司を握るって楽しいですよね。幸せな光景です。



パパの辛子の量が!!!!!爆笑しました。
食べてのけぞるとこ見ようと思ってたのに、天ぷら揚げていて忘れたー!



出来上がりました。とても上手にできましたね。
今回は小さなお子様がいらっしゃるので、食べやすいいなり寿司も作りました。
(八丈フルーツレモンの季節は終わりましたので、普通のいなり寿司です)

どちらのママもいなり寿司を作ってことがないそうです。
現代では、ほとんどの若いママが作ったことないですよね?
あさぬまではいなり寿司は毎日とてもよく売れてますが、
家庭で作るお料理ではなくなってる気がします。おばあちゃんのお料理?
でも、何事も経験ですので、作り方をお教えしながら作っていただきました。



明日葉のツナコーンマヨ和えも上手にできました。
野菜嫌いの小1女子も「苦くない」と食べてましたよ。
自分で摘んで自分で作るとおいしいよね。



明日葉の天ぷらのリクエストがありましたので、こちらはわたしが揚げました。



今回はこの他、お子様に食べやすい明日葉入りコロッケも食べていただきました。
他に八丈島の特産パッションフルーツと島レモンジュースなどもお出ししました。
皆様お腹いっぱい召し上がって、元気に海へと向かいましたよ。
八丈島で楽しい思い出たくさん作ってくださいね♪
ご参加いただき、ありがとうございました。


夏休み★日月特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み★日月特売チラシ

2019年07月21日 08時05分00秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風後西の風、曇り時々晴れ、
波1.5メートルうねりを伴う、気温は24~29℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。

雲が多い穏やかな朝。7月21日(日)です。
五島・対馬は大変ですね。お見舞い申し上げます。
早くお天気が回復することをお祈りしております。

八丈島も一昨日は警戒レベル3の大雨・洪水警報が出ましたが、
出たすぐ後に雨が止み、どこ吹く風の回復ぶりで、夏まつりも無事開催できました。
八丈島には大きな川がなく水はけがよいので洪水の心配がほとんどありません。
時々大雨が降りますが、洪水の心配がないのはほんとにありがたいですね。


スイカ売り場

青果部からお知らせです。
青果コーナーにスイカ売り場を設置しました。
各地のスイカを揃えて、お手頃価格のスイカもございますので、ぜひご利用ください。
夏休みに入りましたので、ご家族でおいしいスイカをお召し上げりくださいませ。



昨日こちらの商品を買いました。
今日はお子様が4名わが家に来ることになってますので、
明日葉のツナマヨ和えをコーン入りで作ってみようと思ってます。
庭の明日葉はもう苦みを増してますが、果たして食べてくれるでしょうか?

日月特売チラシです。



夏休みになり、ママはお昼の心配やお子様のお相手で大変ですね。
暑くなってきましたので、ママが夏バテしないように、まずはしっかり栄養摂って、
(ママがバテると家族が困りますから一番おいしいもの食べていいんですよ)
がんばって長い夏休みを乗り切ってくださいね!
あさぬまはお買得品を取り揃えて、応援しております!

本日も皆様のご来店をお待ちしております!(^^)/


***今日の話題***



昨日は夏まつり行かれましたか?
わたしは残念ながら行けなかったので、お友だちがアニキライブのセトリ送ってくれました。
ここに共有しますので、行けなかった方は雰囲気だけでも味わってくださいませ。


夏まつりにご出演のテツandトモさん情報が八丈島のツイッターに出てました。
ステージだけでなく、釣りも楽しんでくださったようですね。
たくさん釣れたかな?


テツandトモさんのファンの方がブログを紹介してくれています。
山本譲二さんと小金沢昇司さんとの楽屋ショットが掲載されてますね。
山本譲二さんは、八丈島でのバーベキューを楽しみに来たと仰ってました。
八丈島を楽しんでくださるといいですね。


今日は選挙です。行きましょうね!


クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!

 八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
 海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
 八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする