みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇り、
波2メートル後1.5メートルうねりを伴う、気温は25~30℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
ついに最高気温が30℃になりました。7月20日(土)です。
夏の気温に梅雨時の湿度という、なんとも過ごしづらい気候ですが、
晴れただけ良しとしましょう!もうすぐ梅雨も明けるでしょう。
昨日の夏まつりは雨が上がってほんとに良かったですね!

雨上がりの夏まつり会場(八丈町役場)
昨日の夕方6時半頃に、夏まつり会場へ到着したときの写真です。
あちら側に見える空がきれいでした。

夏まつり初日の抽選会はけっこう混んでました。
今日明日は徐々に空いてくると思われます。

ステージが始まる前に夜店を見てまわりました。
ことしもたくさんの方がいらしていて、焼鳥屋台が一番並んでました。

今年もチンドン屋さんがにぎやかにねり歩き、おまつりの雰囲気を盛り上げてましたよ。

今年一番気になる『夜喫茶トウダイ』へ行ってみました。

こちらが話題のワイルルさんのワッフルです。
この他に、チーズタッカルビ味のワッフルもあり、すでに完売してました。

わたしもベリーのワッフルとアイスコーヒーを買いました。
ワッフル200円+おいしいアイスコーヒー300円=500円です。

リードパークの女子たちが元気よくて、楽しいブースでした。

『夜喫茶トウダイ』の前で(ライブでおなじみの)篠原モータース夫妻をお見かけして、
浴衣姿があまりに素敵なので、写真を撮らせていただきました。

まるで浴衣モデルのようですね。今年の浴衣大賞間違いなし!

ワイルルファミリーにもここで会いましたが、
アンちゃんが持ってるカルピス哺乳瓶が今年の流行かな?

お子様には今年もこちらが大流行のようでした。ひっぱってる子がたくさんいました。

あっという間に日が暮れて、夜店はますますにぎわってきました。

他の屋台も見てみましょう。くさや屋さんの焼鳥屋台。
長田商店さんと森商店さんが夏まつりはくさやでなく焼鳥を焼きます。

仲屋商店さんもハチマキしてがんばってましたよ。

これかわいくて写真撮ってたら「買って」と言われたけど、
実はわたしお昼にフライドポテトたくさん食べたんですよ。ごめんね。

たこ焼きもおいしそうでした!夜店に行くと買いたくなりますね。

町役場の向かいのお店も出店。ママ久しぶりにお会いしました。お元気そう!

ここにぎわってました。駄菓子入れ放題100円!これはやりたくなりますね。

他にもいろんな屋台が出ています。探索してみてくださいね!

会場へ入るとすでにビヤガーデンはいっぱいでした。

ノンアルドリンクは200円。

生ビールは500円です。

ビール売り場でまた浴衣姿が素敵な方にお会いしました。
釣り宿『パパズイン』のパパです。さすがキマッてますね!

抽選会場は長蛇の列でした。金賞だれが当たったのかな~?
お友だちがいて、「商品券は当たらなかったけど他にいろいろ当たった!」と喜んでました。

さて、いよいよステージです。みんな楽しみにしていたテツandトモ登場!

お子様たちをステージに上げて、なんでだろ~の練習した後は、なぜかUSA。

ぜんぜんついていけてる子ども達すごい!!
さすがステージ慣れしてる八丈島の子ども達!と感心しました。
八丈島ではステージに上がる機会けっこうたくさんありますからね。

みんな喜んでたので良かったですね。

全員が三根の片瀬地区の子だそうです。『片瀬's』の演奏もありました。
(片瀬ってどこだろう?)と思わずぐぐちゃいました。三根なんですね。
みんなかわいくて、爽やかな演奏でしたよ。

その後は、お子様の団体がお帰りになり、おじ様おば様タイムです。
席が空いたので前の方へ行ってみると一番前が空いてました。
わたしなんかいつも一番前で観てる気がする。
前の方は意外と空いてたりするので行ってみた方がいいですよ。

小金沢昇司さんのショーが始まりました。
若い方はご存知ないかもですね。わたしはもちろん知っています。
サブちゃん軍団の山本譲二さんの弟分に当たる方ですね。

今回は写真を撮ってもよいとのお話だったので、(動画は禁止)
一番前ではりきって良い写真を撮ろうと思ったのですが、
ステージのバックが光りすぎてお顔まで光ってしまうので、黒いバックで撮影。
ステージ的にはきれいでしたが、写真はかなり撮りづらかったです。
あまりいい写真がなくてすみません。

山本譲二さん登場!お二人で歌われました。
今回は夏まつりステージに山本譲二さんが小金沢昇司さんを推薦されたとのことで、
「山本さんも一緒に来てください」と言われて付き添いで来たと仰ってました。

だからお一人で歌ったのは「みちのく一人旅」だけで、ご一緒に歌われました。
お二人とも歌唱力のある方々ですから、素晴らしいステージでしたよ。

「みちのく一人旅」熱唱。やっぱりみんなこれが聴きたいから盛り上がってました。

最後の曲は北島三郎さんの「まつり」をステージから下りて歌われました。

わたしの並びのお姉さまたち、うれしそう。

会場を歩きながら歌い、握手や写真に応じて大サービスでした。





お子様にもご年配の皆様にも大満足の夏まつり1日目でした。

最後まで雨が降らなくてよかった!今夜はお天気の心配なく楽しめますね。
夏まつり2日目もどうぞお楽しみください。
今夜はアニキが出るからますます盛り上がりそうですね!

お子様には21日(日)にもうひとつのお楽しみがあります。

商工会レンジャーを探して、商品をゲットしてくださいね!

八丈島夏まつり★週末特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
沖山晴大(スーパーあさぬまの晴ちゃん)のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!

八丈島の今日のお天気は、南西の風、曇り、
波2メートル後1.5メートルうねりを伴う、気温は25~30℃の予報です。
※本日の定期船とエア便は通常通りの予定です。
ついに最高気温が30℃になりました。7月20日(土)です。
夏の気温に梅雨時の湿度という、なんとも過ごしづらい気候ですが、
晴れただけ良しとしましょう!もうすぐ梅雨も明けるでしょう。
昨日の夏まつりは雨が上がってほんとに良かったですね!


雨上がりの夏まつり会場(八丈町役場)
昨日の夕方6時半頃に、夏まつり会場へ到着したときの写真です。
あちら側に見える空がきれいでした。

夏まつり初日の抽選会はけっこう混んでました。
今日明日は徐々に空いてくると思われます。

ステージが始まる前に夜店を見てまわりました。
ことしもたくさんの方がいらしていて、焼鳥屋台が一番並んでました。

今年もチンドン屋さんがにぎやかにねり歩き、おまつりの雰囲気を盛り上げてましたよ。

今年一番気になる『夜喫茶トウダイ』へ行ってみました。

こちらが話題のワイルルさんのワッフルです。

この他に、チーズタッカルビ味のワッフルもあり、すでに完売してました。

わたしもベリーのワッフルとアイスコーヒーを買いました。
ワッフル200円+おいしいアイスコーヒー300円=500円です。

リードパークの女子たちが元気よくて、楽しいブースでした。

『夜喫茶トウダイ』の前で(ライブでおなじみの)篠原モータース夫妻をお見かけして、
浴衣姿があまりに素敵なので、写真を撮らせていただきました。

まるで浴衣モデルのようですね。今年の浴衣大賞間違いなし!


ワイルルファミリーにもここで会いましたが、
アンちゃんが持ってるカルピス哺乳瓶が今年の流行かな?


お子様には今年もこちらが大流行のようでした。ひっぱってる子がたくさんいました。

あっという間に日が暮れて、夜店はますますにぎわってきました。

他の屋台も見てみましょう。くさや屋さんの焼鳥屋台。
長田商店さんと森商店さんが夏まつりはくさやでなく焼鳥を焼きます。

仲屋商店さんもハチマキしてがんばってましたよ。

これかわいくて写真撮ってたら「買って」と言われたけど、
実はわたしお昼にフライドポテトたくさん食べたんですよ。ごめんね。


たこ焼きもおいしそうでした!夜店に行くと買いたくなりますね。

町役場の向かいのお店も出店。ママ久しぶりにお会いしました。お元気そう!

ここにぎわってました。駄菓子入れ放題100円!これはやりたくなりますね。


他にもいろんな屋台が出ています。探索してみてくださいね!

会場へ入るとすでにビヤガーデンはいっぱいでした。

ノンアルドリンクは200円。

生ビールは500円です。

ビール売り場でまた浴衣姿が素敵な方にお会いしました。
釣り宿『パパズイン』のパパです。さすがキマッてますね!

抽選会場は長蛇の列でした。金賞だれが当たったのかな~?

お友だちがいて、「商品券は当たらなかったけど他にいろいろ当たった!」と喜んでました。

さて、いよいよステージです。みんな楽しみにしていたテツandトモ登場!

お子様たちをステージに上げて、なんでだろ~の練習した後は、なぜかUSA。

ぜんぜんついていけてる子ども達すごい!!

さすがステージ慣れしてる八丈島の子ども達!と感心しました。
八丈島ではステージに上がる機会けっこうたくさんありますからね。

みんな喜んでたので良かったですね。


全員が三根の片瀬地区の子だそうです。『片瀬's』の演奏もありました。
(片瀬ってどこだろう?)と思わずぐぐちゃいました。三根なんですね。
みんなかわいくて、爽やかな演奏でしたよ。

その後は、お子様の団体がお帰りになり、おじ様おば様タイムです。
席が空いたので前の方へ行ってみると一番前が空いてました。

わたしなんかいつも一番前で観てる気がする。
前の方は意外と空いてたりするので行ってみた方がいいですよ。

小金沢昇司さんのショーが始まりました。
若い方はご存知ないかもですね。わたしはもちろん知っています。
サブちゃん軍団の山本譲二さんの弟分に当たる方ですね。

今回は写真を撮ってもよいとのお話だったので、(動画は禁止)
一番前ではりきって良い写真を撮ろうと思ったのですが、
ステージのバックが光りすぎてお顔まで光ってしまうので、黒いバックで撮影。
ステージ的にはきれいでしたが、写真はかなり撮りづらかったです。
あまりいい写真がなくてすみません。


山本譲二さん登場!お二人で歌われました。
今回は夏まつりステージに山本譲二さんが小金沢昇司さんを推薦されたとのことで、
「山本さんも一緒に来てください」と言われて付き添いで来たと仰ってました。

だからお一人で歌ったのは「みちのく一人旅」だけで、ご一緒に歌われました。
お二人とも歌唱力のある方々ですから、素晴らしいステージでしたよ。

「みちのく一人旅」熱唱。やっぱりみんなこれが聴きたいから盛り上がってました。

最後の曲は北島三郎さんの「まつり」をステージから下りて歌われました。

わたしの並びのお姉さまたち、うれしそう。


会場を歩きながら歌い、握手や写真に応じて大サービスでした。





お子様にもご年配の皆様にも大満足の夏まつり1日目でした。

最後まで雨が降らなくてよかった!今夜はお天気の心配なく楽しめますね。
夏まつり2日目もどうぞお楽しみください。

今夜はアニキが出るからますます盛り上がりそうですね!


お子様には21日(日)にもうひとつのお楽しみがあります。

商工会レンジャーを探して、商品をゲットしてくださいね!








