八丈島のおいしい暮らし

毎日のごはん作りと島暮らしに役立つ情報を
八丈島のスーパーあさぬまからお届けしています

島スイーツ毎日販売中!

2010年07月24日 10時13分53秒 | お茶やさん
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、晴れ時々曇り、最高気温は30℃の予報です。
今日も風がなくて暑いですね!汗だくだくですー

皆様、昨夜は夏祭りへお出かけになりましたでしょうか?
海風おねいさんはtwitterのオフ会がありお祭り会場へ行けませんでした。
今夜は行く予定をしております。

さて、あさぬまの「お茶やさん」では、夏休みの間、
毎日、島スイーツを日替わりで販売しております。


パッション・ショコラムース さくら

おいしそうでしょう?昨日販売していた島スイーツですよ♪


ヤギミルクプリン さくら

ヤギミルクプリンは試作に試作を重ね、どんどんいいものになっています。
これまではヤギミルクの風味をより味わっていただくためにカラメルなしでしたが、
カラメルご希望のお客様が多いので、先日よりカラメル入りに変更しました。

夏休み期間中は帰省や島外からのお客様が多くなる時季ですので、
どうぞ島スイーツをご利用くださいませ。よろしくお願いいたします。

金~月特売チラシはこちらです。2時からのタイムセールご利用くださいね!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 323位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 65位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製食べるラー油

2010年07月23日 11時58分48秒 | 皆様のお料理/なに作る?
東京ではだいぶ品切れが緩和されてきたと聞いてる「食べるラー油」ですが、
残念ながら八丈島への入荷はまだまだ極少ない状況です。
あさぬまでは極少量の入荷を1ヶ月ほどためてから販売しています。
先日、1ヶ月ぶりくらいに販売しましたが、1日で完売。

それなら作ってしまおう!というのが島の人々の発想ですよね。
島では入手できない商品もあるので、(たとえばマックやケンタッキーFC)
島の人たちは工夫して自分で作ってしまう人が多いのですよ。
いや、島に限らず、「食べるラー油」はすでに手作りしている方が多そうですが。

◎クックパッドに簡単な作り方が出ています。
もちろん食べるラー油の作り方はこれに限りません。
材料によりオリジナリティを出すのが自家製の面白さ。
いろいろ作ってみて、わが家好みに仕上げるのが楽しいかと思います。

そんな自家製に挑戦中のおふたりの食べるラー油をご紹介します。


自家製食べるラー油

大賀郷在住のお料理好きの2人のママから、自家製食べるラー油をいただきました。
左がようこちゃんの食べるラー油、右がさおりちゃんの食べるラー油です。
2人とも辛いもの大好きママ。どちらも桃ラーよりかなり辛いです。

■ようこちゃんラー油
七味唐辛子どっさり。にんにくチップスとカシューナッツ入り。
■さおりちゃんラー油
島唐辛子の一味入り。フライドオニオン、にんにくチップス、アーモンド入り。

どっちも辛い!それぞれ風味が違って面白い。
実は、ここ数日お腹の調子のよくない海風おねいさん、
お味見程度でまだ本格的にいただいてないのですが、
今度、これを使ったお料理を作ってみたいと思ってます!



まずは、やっこで軽くお味見させていただきました。
ん~~辛ウマ!!!
ようこちゃんは、これをまんま食い(そのまま食べる)するそうです。
でも、その後、胃が痛くなったって~そうでしょ~そのままはやばいと思う。
島の人は島唐辛子に慣れてるから、辛いものに強い人が多いけど、
食べ過ぎると胃にくるから気をつけてね。
ようこちゃん、さおりちゃん、ありがとうございました!
海風おねいさんも作らなきゃね~食べるラー油。
お腹治ったらがんばりま~す!

金~月特売チラシはこちらです。2時からのタイムセールご利用くださいね!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 323位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 65位!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

23日(金)~26日(月)特売チラシ

2010年07月23日 08時10分51秒 | 店内・商品・特売情報
みなさま、おはようございます!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、晴れ晴れ晴れ!今日も快晴の素晴らしいお天気になるでしょう!
最高気温は30℃の予報です。今日も風がないので暑い一日ですね。
ちなみに明日も晴れの予報です!夏祭りもいいお天気で開催できるでしょう!

◎八丈島夏祭りのタイムスケジュールはこちらをご覧くださいね。

●(金)~(月)特売チラシ




今週末もタイムセールやります!毎日午後2時からですよ。ご利用くださいね♪

あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 323位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 65位!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブスカッシュ!

2010年07月22日 10時04分13秒 | ハーブ/スパイス
みなさま、こんにちは!海風おねいさんです。
八丈島の今日のお天気は、晴れ晴れ晴れ!最高気温は、30℃の予報です。

暑っ苦しいから、晴れマークをそんなに付けるな!と思ったアナタ、すみません。
少し前まで長雨に凹んでましたので、晴れマークを見るとほんとにうれしいのですが、
実際問題、暑いですね。

昨夜零時の東京の気温が29℃以上だったそうです。
八丈島は25℃弱。小笠原は八丈島より1分低い気温。
新島→大島と、東京へ近くなるほど深夜の気温は上昇する。
八丈島も昨夜は風がなくて、ちょっと寝苦しかったですが、
深夜にその気温では、東京の方々は冷房なしに寝られませんね!
笑い話でなく、八丈島や小笠原へ避暑に行く時代になってしまいました。

涼しいお飲み物でも作りましょう。


ハーブスカッシュ

ハーバルクラブ代表の井上さんから、ハーブコンクの作り方を教えていただきました。

[作り方]
今回は、ミント2種とレモンバームを使っています。
ハーブに砂糖をまぶしておき、しばらくしたら水を注いで、
沸騰させない温度で静かに煮ます。
ハーブを引き上げて、これで完成です。
お水や炭酸で割っていただきます。
炭酸で割るとハーブスカッシュ!汗が引く~おいしい♪
市販のパッションコンクを炭酸で割ったパッションスカッシュもおいしいですよ。

火~木特売チラシはこちらです。木は冷凍食品全品3割引き!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 323位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 65位!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏肉の梅焼き二種

2010年07月21日 14時11分49秒 | 肉料理
先ほどのお弁当に入れた鶏肉の梅焼き二種です。
昨日の鰹梅を使いましたが、これ鰹梅でなくてOKです。
◎こちらに梅びしおの作り方がありますが、
梅びしお、または梅を軽くたたいたもの(お好みで、みりん、醤油少々)をお使いください。



左: 鰹梅+マヨネーズ+刻み大葉
右: 鰹梅+刻み葱+溶けるチーズ



塗って焼いたら、こんな~♪
※チキンは皮のないほうに切り目を入れて、塩胡椒して、皮のほうから
フライパンで両側焼き、9分通り火を通しておきます。

さぁ、どちらがお好みでしょう?

わたしはマヨのほうが好きでした。

火~木特売チラシはこちらです。水はアイスクリーム2割引き!
あさぬま社長ブログ-リアルタイムなあさぬまの情報はこちらから!
※ツイッター・ウィジェットのブログパーツから、あさぬまはスタッフ一同で情報発信します!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!(`・ω・´)ノ
どちらも1回ずつポチッと押してくださると、ランキング順位が上がります。
●現在のランキング順位
◎人気ブログランキング[食品・料理]部門 1861サイト中 323位!
◎日本ブログ村[家庭料理]部門 2092サイト中 65位!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする