みなさま、こんにちは!海風おねえさんです。
八丈島の今日のお天気は、西の風、晴れ時々曇り、
最高気温15℃、最低気温7℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。
穏やかな晴れの3月29日(水)です。
晴れていると日差しは暖かですが、朝晩はまだ冷えますね。
昨日のブログに「今朝方は5℃まで下がりましたか?」なんて書きましたが、
下がるどころじゃない。◎昨朝は霰(あられ)が降ったんですね!
なかなか気温が上がってくれませんね。
くさや加工場・杉浦水産にて
さて、 YouTuber旭コラボ企画で、先週、くさやの加工場に取材に行きましたが、
足かけ3日にわたる取材で撮った写真が多すぎて、手をつけられずにいました。
しかし、◎旭くんもがんばって動画編集してるようですから、
わたしも今日は気合を入れて、この記事をまとめたいと思います。
時間がかかりますので、更新が夜になりそうですから、
その前に、ひとつ軽めの記事を掲載しておきますね。
また夜にご覧いただけますよう、お願いいたします。
杉浦水産の焼きくさや
お世話になった杉浦水産で、焼きくさやを3種類買いました。
ムロアジのくさや、唐辛子入りムロアジのくさや、飛魚のくさやです。
くさやと明日葉のおにぎり
この焼きくさやを使って、明日葉を入れた混ぜご飯のおにぎりを作りました。
こちらの作り方をご紹介しておきます。
使ったのはムロアジの焼きくさやです。細かく手で裂いておきます。
焼きくさやは食感がかたくなっているので、お酒を振りかけてレンジで加熱するか、
わたしは小鍋に入れてお酒をふりかけ軽く炒りました。食感がふんわりします。
明日葉はさっと湯がいて絞ってから胡麻油で炒めます。
わたしは自分用には下茹でしませんが、下茹でしないと苦味が強く出ます。
今回はおにぎりにして、みんなで食べるお弁当用ですから下茹でしました。
ここに、顆粒だしの素、塩、醤油を入れて調味します。
※くさやを入れない場合はムロ節やかつお節も入れます。
くさやを入れてよく混ぜ合わせます。
胡麻を入れます。わたしはたくさん入れますが、お好みで。
炊き立てのご飯に混ぜ合わせます。
これで出来上がりです。
くさやと明日葉の組み合わせは、ベストコンビネーションですね。
マヨネーズで和えたりもしますが、炒飯にしてもピザにしてもおいしい。
クセの強いもの同士がお互いを引き立てあう最強のカップリングです。
明日葉のおいしいこの季節、皆様もどうぞくさやと合わせてみてくださいね。
くさやと明日葉のおにぎり、うまし!うますぎる!
ちょっと味見して、もっと作ればよかったと思っちゃった。
今回は杉浦水産にもお味見していただきました。
あげてきただけだから、まだ感想聞いてないけどおいしかったはず。
土曜市で買った木枯らし大根と共にお弁当箱に詰め合わせ、
ジャージークラブのマグサ植えイベントに持って行きました。
くさやが大好きな牧場女子が喜んで食べてくれましたよ。
八丈島の最強おにぎり、皆様もどうぞ作ってくださいね!
※杉浦水産の焼きくさやは、現在、あさぬまでは取扱いがありませんが、
他の加工場の焼きくさやがございますので、そちらをご利用ください。
3月31日棚卸し★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!
八丈島の今日のお天気は、西の風、晴れ時々曇り、
最高気温15℃、最低気温7℃の予報です。
※波浪注意報が出てますが、定期船とエア便は通常通りの予定です。
穏やかな晴れの3月29日(水)です。
晴れていると日差しは暖かですが、朝晩はまだ冷えますね。
昨日のブログに「今朝方は5℃まで下がりましたか?」なんて書きましたが、
下がるどころじゃない。◎昨朝は霰(あられ)が降ったんですね!
なかなか気温が上がってくれませんね。
くさや加工場・杉浦水産にて
さて、 YouTuber旭コラボ企画で、先週、くさやの加工場に取材に行きましたが、
足かけ3日にわたる取材で撮った写真が多すぎて、手をつけられずにいました。
しかし、◎旭くんもがんばって動画編集してるようですから、
わたしも今日は気合を入れて、この記事をまとめたいと思います。
時間がかかりますので、更新が夜になりそうですから、
その前に、ひとつ軽めの記事を掲載しておきますね。
また夜にご覧いただけますよう、お願いいたします。
杉浦水産の焼きくさや
お世話になった杉浦水産で、焼きくさやを3種類買いました。
ムロアジのくさや、唐辛子入りムロアジのくさや、飛魚のくさやです。
くさやと明日葉のおにぎり
この焼きくさやを使って、明日葉を入れた混ぜご飯のおにぎりを作りました。
こちらの作り方をご紹介しておきます。
使ったのはムロアジの焼きくさやです。細かく手で裂いておきます。
焼きくさやは食感がかたくなっているので、お酒を振りかけてレンジで加熱するか、
わたしは小鍋に入れてお酒をふりかけ軽く炒りました。食感がふんわりします。
明日葉はさっと湯がいて絞ってから胡麻油で炒めます。
わたしは自分用には下茹でしませんが、下茹でしないと苦味が強く出ます。
今回はおにぎりにして、みんなで食べるお弁当用ですから下茹でしました。
ここに、顆粒だしの素、塩、醤油を入れて調味します。
※くさやを入れない場合はムロ節やかつお節も入れます。
くさやを入れてよく混ぜ合わせます。
胡麻を入れます。わたしはたくさん入れますが、お好みで。
炊き立てのご飯に混ぜ合わせます。
これで出来上がりです。
くさやと明日葉の組み合わせは、ベストコンビネーションですね。
マヨネーズで和えたりもしますが、炒飯にしてもピザにしてもおいしい。
クセの強いもの同士がお互いを引き立てあう最強のカップリングです。
明日葉のおいしいこの季節、皆様もどうぞくさやと合わせてみてくださいね。
くさやと明日葉のおにぎり、うまし!うますぎる!
ちょっと味見して、もっと作ればよかったと思っちゃった。
今回は杉浦水産にもお味見していただきました。
あげてきただけだから、まだ感想聞いてないけどおいしかったはず。
土曜市で買った木枯らし大根と共にお弁当箱に詰め合わせ、
ジャージークラブのマグサ植えイベントに持って行きました。
くさやが大好きな牧場女子が喜んで食べてくれましたよ。
八丈島の最強おにぎり、皆様もどうぞ作ってくださいね!
※杉浦水産の焼きくさやは、現在、あさぬまでは取扱いがありませんが、
他の加工場の焼きくさやがございますので、そちらをご利用ください。
3月31日棚卸し★今週の特売チラシはこちらです!
クックパッドにあさぬまの特売情報を掲載中です!
八丈島の天気と就航状況のtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島情報のtwitter(ツイッター)はこちらです!
海風おねえさんのtwitter(ツイッター)はこちらです!
八丈島ジャージーカフェのtwitter(ツイッター)はこちらです!
ブログランキングに参加しています。応援クリックお願いします!