雀の手箱

折々の記録と墨彩画

お慶び

2010年01月01日 | すずめの百踊り
 あけましておめでとうございます

 今年こそは張子の見掛け倒しとなることなく、衣を借りずに、中身で勝負といきたいものですが、どうなりますか。

 日ごろ控えていたので、お神酒の歯止めがお節を前に,ついゆるみ、たわいのない寅は、初詣も億劫になり、出かけるのをやめました。かくて初詣は、和服を着込んだあるじが代表で参拝にでかけました。



 今年もゆっくり気ままな投稿を続ける所存です、どうぞよろしくご鞭撻のほどお願い申し上げます。

 年賀状も出したような忘れているような、境目が朧です。よって、再度、ご挨拶申し上げます。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もよろしく (ふくら雀)
2010-01-05 14:17:45
老耄を自覚するようになり、80歳を区切りにして、一切の社会的な関わりから一歩を退きました。
きれいさっぱりブログも閉じてと思っていましたが、身内から時々は生きているあかしに何か「お報せ」的なものでいいから、近況報告を。といわれて再開しました。こじんまりとした身辺雑記に限って、面白くもないものです。
肩肘張らずに、もっぱら不様な衰えを臆面もなく記しています。古典をはじめとした日本語への拘りも意図して避けています。このような内輪なものですから、何度も公開をと仰ってくださいますが、いかがなものでしょう。
ただ、いつの間にか、アクセスが増えていますので、別に内密を固守しているわけではありませんので、こんなたわいもない記事でよろしかったら、どうぞご自由に。

関東と違って九州はこのところ寒い日が続いて、膝予報がまだ寒くなるよと教えてくれています。別所の庭も冬鳥達が賑やかなことでしょう。
返信する
頌春 ()
2010-01-05 10:27:20
あけましておめでとうございます。機知に富むすてきなblogで楽しく学び遊びました。こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
ふくら雀さんのあらたな日記、公開しないと勿体ないですね。別所のブックマークに載せてもよろしいですか。

 初日記に意欲を感じてうれしいです。
ふくら雀さんから知る楽しみでワクワクします。ゆっくり気ままにお続けください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。